そして、今日は<包丁塚建立20年大祭>に参列してきました。□09:00am〜『ベアテ・シロタ・ゴードンさん生誕100周年記念バネル展/見学・写真撮影』 市庁舎1階ロビーにて憲法14条<法の下での平等>、そして憲法24条<家庭の中での男女平等>、女性の権利の草案を日本憲法のために書いたとされるベアテ・シロタ・ゴードンさんの生誕100年を記念したパネル展が市役所1階ロビーで実施されました。 音楽家であった父の影響で日本との接点ができましたが、戦後FEAに就職し再来日を果たしました。 ベアテは人権小委員会に所属して男女平等参画条項等の草案づくりに係わります。 一度は帰国しますが、また縁あって来日してさまざまな活動に取り組まれ2002年10月には苫小牧にも来られて講演をされています。 その当時からゴードンさんとかかわっていた高橋雅子さん外の皆さんによって企画されましたが、“男女平等参画”を考える上でベアテ・シロタ・ゴードンさんは忘れてはならない存在です。 |
|||||
|
|||||
10:00amから<定例記者会見>が行われました。□10:00am~ 『定例記者会見/1案件』 第2応接室にて1.令和7年度(2025年度)国・道に及び関係機関に対する重点要望について・案件以外で特定利用港湾に指定されたことなど港湾管理者としての苫小牧市長に対する質問がありましたが、明確にお答えしておきました。 |
|||
|
|||
□10:00am〜 『JR北海道と黄線区自治体等との意見交換会/オンライン出席』 市長室にて室蘭線区、日高線区と2つの黄線区(維持困難線区)を持つ苫小牧ですが、コロナの影響で利用促進策もあまり効果が出なかった現実があります。 しかし、コロナが5類になって人の移動もコロナ前に戻りつつあると実感しており、今後沿線自治体と協力しながら利用促進を進めていきたいと考えています。 今日は知事と道内8線区の首長がオンラインで参加し、JR北海道から国から指導があった点について説明があり、各自治体からそれぞれに発言があり、私からも日高線の存続維持について発言しました。 |
□11:00am〜 『鰹、船三井からの企業版ふるさと納税に対する感謝状贈呈』 第1応接室にて鰹、船三井(橋本 剛社長)はグループ会社も含めて関わる全ての人々との共生、地域社会の持続可能な発展・振興を目指し、事業で関わる地域の発展に寄与する活動を拡大していくことを目指す一環としても苫小牧港と大洗港をつなぐフェリー<さんふらわぁ>を運航しており、関わりの深い苫小牧市の防災取組をサポートするためWOTA BOX一式(自律分散型シャワーキット)とWOSH(水循環型手洗い機)のご寄付をいただくことになりました。 苫小牧版地方創生事業の項目のうち<防災体制の充実(防災備蓄品整備事業)>として活用させていただきますが、誠にありがとうございました! |
□14:30pm〜 『令和6年度第1回苫小牧市育英会・苫小牧市交通遺児育英会理事会』 第2応接室にて苫小牧市育英会、苫小牧市交通遺児育英会はいずれも市長が会長を務めていますが、事務局は市教育委員会が務めています。 苫小牧市育英会では一年間の決算報告や奨学生の決定外について協議し、交通遺児育英会では会計決算などを協議していましたが、しばらくの間申し込みがない状態が続いています。 この事業は苫小牧市名誉市民の小保方卯市さんのご遺族からの指定寄付を受けて昭和38年に発足して以来半世紀以上の歴史を有しており、数多くの有望な学生が、この制度を活用して勉学に励んできたところです。 |