岩倉博文@オフィス

04月25日(火)発


 昨日はMM(Monday Meeting)からスタート、やはり市議会議員選挙に関する話題が多かったですが、選挙業務に係わった職員にはお疲れさまでした! MMを終えて5期目の当選を果たされた金澤 俊市議が来られましたが、選挙の疲れも見せず当選御礼に来られました。 そして、<インターハイ/苫小牧市実行委員会>のため白鳥王子IAに行ってきました。


□10:00am~ 『全国高等学校総合体育大会/第3回苫小牧市実行委員会』 白鳥王子IAにて

 開催まで3ヶ月のところまできた<全国高等学校総合体育大会/ソフトテニス競技+テニス競技>ですが、昨日の実行委員会で令和4年度の準備経過報告、収支決算報告をご承認いただき、令和5年度の事業計画案及び収支予算案についてもご承認いただきました。 ソフトテニス競技が7月21日(金)から29日(土)まで、テニス競技が7月29日(土)から8月7日(月)までの開催となりますが、インターハイ開催に向けた緑ヶ丘公園庭球場の改修工事も終えており、大会の成功に向けて実行委員会の皆さんにはご苦労をおかけしますが、よろしくお願いします。 宿泊も苫小牧だけでは間に合わず登別・むかわに分散しますが、全体の準備状況としては順調に進んでいます。 全国から参加する精鋭の皆さんに良いコンデションでインターハイを迎えて欲しいと願っていますが、同時に大会を良いお天気で迎えたいですね!


 白鳥王子IAから帰庁して、11:00amから<クルーズ振興協議会/総会>に出席しました。


□11:00am~ 『苫小牧クルーズ振興協議会/総会』 第2応接室にて

 <苫小牧クルーズ振興協議会>の会長は市長が務めていますが、平成23年に立ち上げてクルーズ船対応に取り組んでいる協議会です。 コロナの影響により令和2年から4年までクルーズ船の入港はゼロでしたが、昨年度は連携している白老港に入港した2隻に対応した外、クルーズ船誘致活動などに取り組んできましたが、その結果、今年度は5月に【ハンセアティック・ネイチャー(ドイツ船社)】9月には【にっぽん丸】の入港が予定されており、久しぶりにクルーズ船入港となりますが、協議会の皆さんのお力を借りながらしっかり対応したいと、船のサイズ・入出港時間やクルーズ船のニーズなどによって対応も変わってきますが、クルーズ船入港再開を機に原点回帰して苫小牧港としてのホスピタリティーを追求したいと思っています!


 昨日は午後から『課題レクチャー/市立病院・福祉部・健康こども部・都市建設部・市民生活部』がありましたが、副市長段階で絞り込んだ課題を<市長レク>に上げてもらい、各部30分の時間でレクを行っています。 順調に進んでいますが、<課題レク>の合間に市議会議員選挙に当選した喜多新二市議から電話があったり、志方光徳さん外、そして山谷芳則市議が来訪されましたが、誠におめでとうございました!


  今夜は18:30pmから“夢酒ダイニング なか里”で開催された『道路建設ペリグリン/納会』に出席してきました。 シーズン最後の<第42回全日本女子アイスホッケー選手権大会>で見事優勝しましたが、今は道路建設ペリグリン(寺尾幸也監督)を含む女子アイスホッケー界のトップ数チームは紙一重の実力差で試合をやってみなければ分からないほど混沌としています。 昨夜は道路建設葛{ア洋二会長、宮ア健悟社長外スポンサー企業の代表者を交えての納会、全日本制覇を称えたいと思いますが、来シーズンもペグの奮闘に期待したいと、2022-2023シーズン、お疲れさまでした!


 GWが迫ってきましたが、TV報道などで今年のGWは人の動きが激しくなると報じられています。 私のGWもコロナ前のように各種日程が入っているようですが、特にGW明けからコロナも“5類”に移行するので“日常の回復”感がまた強くなるかも知れませんね!


 そして、今日4月25日は苫小牧港に第1船が入港してから<開港60周年>を迎える日ですが、感慨深いですね! この日から苫小牧港の海上取扱貨物量の右肩上がりのカーブと、苫小牧市の人口カーブがほぼ一致している経過を踏まえると、港の存在が苫小牧の成長に与えた影響は極めて大きかったと言えます。 苫小牧港管理組合では<開港60周年>を記念した事業を展開しますが、この節から力強い芽を出す節にすべく港湾戦略に基づく港湾整備に力点を置いてきました。 苫小牧港の成長発展がまちの発展に繋がる、この苫小牧の原則を踏まえて未来に向かいたいと考えていますが、祖父の代の皆さんに<開港60周年を迎えましたよ!>と報告したいです!


 今日は午前中に『課題レクチャー/産業経済部・消防本部・上下水道部・教育部・会計課』があり、<課題レクチャー>の全日程を終えましたが、昼前に内部打合せ(総合政策部)がありました。 そして、午後一番に来客日程があり、北海道運輸局の岩城宏幸局長外が着任挨拶のため来訪、いろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。


□13:30pm~ 『苫小牧市議会議員選挙当選証書付与式』 9階会議室にて

 第20回統一地方選挙 苫小牧市議会議員選挙において当選された28人に対し、選挙管理委員会の小松靖孝委員長から当選者一人一人に当選証書が付与されましたが、改めてお慶び申し上げます。 とても肌寒い選挙戦の1週間、議員各位にはまだ疲れも取れないことと察しますが、これからの任期4年間、行政に対するチェック機関として、また議会質疑を通じて住みよいまちづくりに向けた提案をしていただきたいと思っています。 必ずしも考え方が一致する事ばかりではないとは思いませんが、その違いを明らかにしておくことも重要なことだし、前向きな論戦を通じて地域の課題と向き合っていければと考えています。 誠におめでとうございました!


 引き続いて14:30pmから<苫小牧市育英会外/第1回理事会>が開催されました。


□14:30pm~ 『苫小牧市育英会・苫小牧市交通遺児育英会/令和5年度第1回理事会』 第2応接室にて

 この事業は名誉市民の小保方卯市さんのご遺族から指定寄付を受け、昭和38年に発足してから半世紀以上にわたる歴史がありますが、高等学校、高等専門学校、大学などの学生がこの制度を活用して勉学に励んできたところです。 今日は奨学生の決定、令和4年度決算、令和5年度予算案等についてご審議いただきましたが、各議題共に決定することができました。 物価高騰下、学生生活やその家族の経済状況等も深刻な影響を受けている中で、本事業への期待も高まっていると感じていますが、本年度、育英会奨学生の申請は延べ41件となり、今日の理事会で審議をいただきました。 理事の皆さんには誠にありがとうございました!


 15:45pmには来客日程があり、大変お世話になっている鞄本総合研究所の東 博暢主席研究員が来訪され、いろいろと懇談していました。 明日、15:30pmから市民会館小ホールで開催する<第11回苫小牧都市再生講演会~苫小牧の可能性を拓く~>の講師として来苫されましたが、「半導体・デジタル・DX政策とまちづくりの関係性について」の演題で講演していただきます。 また、第2部ではデロイトトーマツコンサルティング合同会社の榎本哲也シニアマネージャーが「苫小牧を拠点とするカーボンリサイクルに係る産業間連携と苫東GXHUB構想について」と題して講演をいただくことになっていますが、苫小牧として近未来に向けて取り組み始めたテーマに関する講演会、講師のお二人には何卒よろしくお願いします!


 夕方には<危険物安全協会/定期総会>出席のためGHNに行ってきました。


□16:30pm~ 『苫小牧危険物安全協会/定令和5年度定期総会』 GHNにて

 <苫小牧危険物安全協会/大倉孝之会長>は危険物製造所等の位置・構造・設備の維持管理を完全にし、取扱い貯蔵の適正を期して災害の絶無を目指し、事業の繁栄と会員相互の親睦を図ることを目的に昭和40年に設立されましたが、現在185事業所で構成されています。 事務局は市の消防本部に置かれていますが、今日の総会の中で優良事業所5事業所優良危険物取扱者として13個人が表彰されました。 受賞された各事業所、そして個人の皆さん、誠におめでとうございました! <危険物安全協会>は折々に社会貢献活動にも取り組んでいただいていますが、今年度も事故防止にご尽力いただきますようお願い致します。


 定期総会を中座して2件のご弔問に伺ってきましたが、18:00pm前にまたGHNに戻りました。


□18:00pm~ 『北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部/観桜会』 GHNにて

 <北海道宅地建物取引業協会苫小牧支部(渡邊武志支部長)>恒例の観桜会に出席してきましたが、同支部とは<苫小牧市における空家等対策に関する協定書>を締結し、毎年“空き家相談会”を開催して相談員を務めていただいています。 また、市有地売却はじめいろいろとお世話になっていますが、景気動向が一番最初に伝わる業界でもあり、毎年【まちづくりに係る要望書】も提出いただくなど苫小牧市の発展のためにご協力いただいています。 外気的にはちょっと肌寒い“観桜会”でしたが、今年も前向きな土地の動きが活発になりますよう期待しています!


 今日の午後、プレスリリースしましたが、<白鳥王子アイスアリーナ>のネーミングライツ契約の更新時にあたり、引き続き王子ホールディングスと契約を更新しましたが、名称が変更となり<白鳥王子アイスアリーナ>から<nepiaアイスアリーナ>に変わります。 日本語表記では<nepiaアイスアリーナ>、英語表記では<nepia Ice Arena>となりますが、市民に皆さんには今後とも新名称をよろしくお願い致します!


 それじゃ、この辺で失礼します!