岩倉博文@オフィス

2019年01月01日(火)発


☆公職選挙法の規定により選挙区内での年賀状によるご挨拶は失礼しています。 ご理解を!


 謹賀新年

 新年明けましておめでとうございます。 皆様にはお元気で2019年の新春をお迎えいただきましたことと心からお慶び申し上げますと共に本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


 本年は4月30日の天皇陛下譲位に伴って5月1日に新天皇が即位され改元を迎えることが決まっていますが、平成天皇のお気持ちに沿った形で天皇譲位を迎えることができますこと、国民の一人として心から喜ばしく思っております。 本年は新天皇の下、新しい元号が始まりますが、国が一つになって新時代に向けた力強い一歩を踏み出す一年にしていかなければならないと、我々一人一人がその一翼を担う気持ちをもって新天皇を迎えなければならないと考えています! 平成天皇には“心からありがとうございました”と、そして新天皇には象徴天皇として国家国民の歩みを見守っていただきますようお願い致します。


 生まれ育った苫小牧の市長に就任して今年の7月で13年目を迎えることになりますが、昨年7月の市長選挙において4期目4年間の任期をいただくことになり決意も新たに4期目のスタートを切った矢先、9月6日03:07amに北海道胆振東部地震が発生しました。 苫小牧でもお2人の方が犠牲になり厚真町を含めて41人の尊い命が犠牲になりましたが、改めてご冥福をお祈り申し上げますと共に、特に甚大な被害が発生した厚真町・安平町・むかわ町の皆さんが一日も早く落ち着いた生活を取り戻していただきますよう心から願っております。 苫小牧市として引き続き東部3町に対する支援を継続していきますが、地震・津波・噴火・台風、そして暴風雪等々自然災害の脅威が大きくなっている日本列島、災害に強い都市を目指すと共に万が一被害が発生した場合でも迅速な復旧・復興に対応できる都市を目指していきたいと、今年も危機管理体制について常に考えながら万が一の覚悟をもって市民と企業市民の“安心・安全“を守っていきたいと考えています!


 私は4期目の基本テーマに≪快適都市を目指して〜笑顔あふれるふくしのまちづくり〜≫を掲げました。 <ふくしのまちづくり>という言葉に託したその思いは“ちょっとした心遣い”、“困っている人がいたら自分のできる範囲で少しでも助けようとする素直な心”、そして“人のために少しでも役立とうとする前向きな気持ち”、一人一人が支え合い、一人一人が助け合う、そんな“ぬくもりが伝わるまちづくり”にチャレンジしたいと、そんな思いをwarm heart ☞ ふくしのこころ≫と表現して、この4年間市民に呼び掛けていきたいと考えています。 ≪人を助けて わが身助かる≫、これはわが家に祖父の代から伝わるお道の言葉ですが、みんなで支え合い、みんなで助け合う、ちょっとした心遣いが響きわたるコミュニティを創りたいものです。 皆さんのご協力を切にお願い致します!


 4月から始まる新年度では≪みんなで健大作戦! 健康寿命を伸ばそう〜ちょっと実行、ずっと健康〜≫に取り組みます。 “健康”にフォーカスをあてた大作戦は3回目となりますが、最初は2008年の≪歩こう! イキイキ健康大作戦≫、次は2016年の≪つなごう スポーツ大作戦≫、そして2019大作戦は≪みんなで健大作戦 ! 健康寿命をのばそう〜ちょっと実行、ずっと健康〜≫を実施します。 このテーマを4つのアクションからアプローチしていきますが、市民、企業市民及び各団体の皆さんと一緒に健康づくり活動の実践にチャレンジしていきます! 事業概要の詳細については市の担当を中心に詰めている段階ですが、大作戦の基本フレームについて記しておきます。


≪目 標≫

〇<健康寿命をのばそう!>をスローガンに、苫小牧市民が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とします


≪Action≫

〇Action 1:Smart Check(健診・検診で◎/check!) 定期的に自分の健康状態を確かめよう

〇Action 2:Smart Eat(1日あと70cの野菜を+/get!) 適切な食生活で健康寿命をのばそう

〇Action 3:Smart Breath(禁煙でタバコの煙を↓/cut!) たばこをやめて健康寿命をのばそう

〇Action 4:Smart Walk(毎日10分の運動を+/keep!) 適度な運動で健康寿命をのばそう


 それぞれのアクションで各種事業を展開しますが、みんなで“健康”を考え、みんなで“健康”を心掛け、みんなで“健康”を実現する、元気に健康で楽しく毎日を送れることを目標に、そんな思いを“健”という言葉を合言葉にチャレンジしたいと思っています。 特に2人に1人が癌疾患になる時代、早期発見・早期治療で日常を取り戻した方も多いわけですし、私自身も51歳の時に心筋梗塞により心停止8秒を経験した身ですが、自分の体のウィークポイントを健診等で知っておくことは健康維持・増進にとって大変効果的なこと、健康寿命、健康増進、健康経営・・・等々“健康が時代のキーワード”になっている今、2019年度の大作戦テーマとして取り組んでいきます。 是非、多くの皆さんと一緒に“健”を追っかけていきたいと思っていますので何卒よろしくお願い致します!


≪4期目のキーワード≫

□基本テーマ…『快適都市を目指して〜笑顔あふれるふくしのまちづくり〜』

□目 標…『財政基盤のさらなる強化、そして20年先を見据えたまちづくりの実践!』

□五つの基本スピリット

 『信頼獲得』  『チーム一丸』  『挑戦する市政』  『市民のための市役所づくり』  『誠心誠意をもって市民と企業市民に接する』 

□大作戦シリーズ2019…『みんなで健大作戦! 健康寿命をのばそう 〜ちょっと実行、ずっと健康〜』

 

≪参考:これまでの大作戦シリーズ≫

・2007年〜『053大作戦』

・2008年〜『歩こう! いきいき健康大作戦』

・2009年〜『ecoライフ大作戦〜053ステージ2〜』

・2010年〜改選期のため取り組みなし

・2011年〜『みんなでふくし大作戦』

・2012年〜『053大作戦〜ステージ3〜』

・2013年〜『未来へ! みなと大作戦〜Gateway to the future〜』

・2014年〜改選期のため取り組みなし

・2015年〜『053大作戦〜ステージ4〜』

・2016年〜『ふくし大作戦!! 2016』 + 『つなごう スポーツ大作戦』

・2017年〜『ふくし大作戦!!!』

・2018年〜改選期のため取り組みなし

・2019年〜『みんなで健大作戦! 健康寿命をのばそう〜ちょっと実行、ずっと健康〜』


 私の市長就任以来、政策の一丁目一番地に掲げているのは“1期目/財政再建の道筋を示す!”であり、“2期目/財政基盤の確立”であり、“3期目/財政基盤の強化”であり、そして“4期目/財政基盤のさらなる強化”でしたが、人口減少と少子高齢化が同時進行する時代では市政運営の主軸に“財政”をあてるのは必然だと考えています。 人口減少によって財政のパイの収縮が懸念されるなか高齢化から超高齢化へのシフトによって確実に支出する費用の比率は高まっていきますが、一方で人口減少により歳入の減少傾向が顕著となる結果、どんなことになるかはご想像の通りです。 そんな時代に“財政基盤のさらなる強化”に取り組みながら“人口が減らないまち”、そして“人口が減っても食っていけるまち”を目指していかなければならないとここ数年発信続けてきましたが、“人口が減らないまち or 人口が減っても食っていけるまち”へのチャレンジ、苫小牧市の経営はこの2つのポイントを両睨みしながら強い意志を持って経営にあたらなければなりません。 “如何に税収を増やしていくか、如何に税外収入を確保していくか”という視点を発信し続けているのも私自身ふるさとを“じり貧のまちにはしたくない”という強い思いがあるからですが、こうした時代認識や考え方を共有しながら今年も“財政基盤のさらなる強化”を経営の主軸に市政運営に知り組んでいきます。 12年ほど前には片足レッドゾーンに入っていた市の財政状況は市民の理解もあり確実に改善してきましたが、財政状況が良くなれば良くなったで歳出要望が加速し、財政健全化の歩みの速度と歳出要望の加速バランスがかみ合わなくなってきているここ数年です。 想定していたこととはいえ少し財布のひもを締めて財政運営の軌道を修正する必要がありますが、特にここ数年は厳しい財政運営になることを知っておいていただきたいと思います。 そんなトレンドを踏まえて、今年は新たな<財政基盤安定化計画>を策定します!


 人口減少と少子高齢化が同時進行している時代にあって近未来に向けた苫小牧の次なる一手を≪ものづくり産業のさらなる展開≫、≪臨海ゾーンにおけるロジスティックス(ものの流れを経済的に合理化する手段)の展開≫、そして≪臨空ゾーンにおけるIR(統合型リゾート)を含めた国際観光リゾートの展開≫を掲げていますが、今年もこの3つのテーマの具現化を目指し戦略的に活動していきたいと思っています。 ここ数年、人口減少時代のキーワードの一つに“良質な雇用の創出”を掲げてきましたが、取り巻く時代背景のなかこの意味が少しずつ理解されてきたのではないかと思っています。 生産年齢人口が今後まだまだ減少していく日本ですが、若い世代が子育てしながら仕事に打ち込める環境整備は待ったなしと認識しなければなりません。 男女平等参画の取り組みやワークライフバランスの意識醸成等も時代の求めであり、“住みたい都市”から“住みたくなる都市”になるために欠くことのできない今日的概念ですが、生き残りを賭けた都市像を目指すにはかなり幅広い政策分野において同時並行で施策展開する必要がある、これも日本全体が“待ったなしの状態”になっていると思っているからです。


 昨年12月の道議会で高橋はるみ知事が表明された室蘭児童相談所苫小牧分室設置に係る件、苫小牧にとって長年の悲願でしたが、今年も北海道との協議を加速化させスピード感をもって具体的な準備に入っていきます。 準備プロセスはその都度議会等を通じて市民に報告しながら進めていきますが、市の体制強化策も含めて準備を進めていきます。 また、養護学校問題も北海道教育委員会への要望を粘り強く進めたいと考えていますが、こちらも苫小牧にとっては大変重要な課題であり、出来るだけ早期に報告ができるよう市教委と共に取り組んでいきます。 この2件はいずれも北海道が所管する施設であり北海道の英断なくして実現することはない問題ですが、その他にも中央IC供用開始時期(北海道)、緑跨線橋拡幅工事完成時期(国)など現在工事中の2件についても一日も早く供用開始となるよう要請を続けていきたいと思っています。


 JR維持困難線区問題、新千歳空港民営化、そしてIRプロジェクト等々北海道にとって大きな課題が山積していますが、今年は4月に統一地方選挙イヤーであり北海道知事選挙(4/7投票日)道議会議員選挙(4.7投票日)、そして市議会議員選挙(4/21投票日)、そして7月には参議院議員選挙がありますが、特に北海道知事選挙は大きな注目を集める選挙になりそうです。 まだ選挙戦の構図が不明なままで年を越しましたが、立候補者動向について注視していかなければなりません。 また、景気動向にも注意を払っていく必要がありますが、日米、日韓、日ロ、日朝、そして米中、米ロ、英・仏の政権動向、EU各国の動き、中東情勢等々世界の動きにも目が離せない一年になりそうです。 今年は久々に株価、為替、WTI動向等を日々チェックしながら市政運営に励むことになりますが、世界の動き、日本の動きをしっかり見極めながら市政のかじ取りに集中したいと思います。 また、市庁舎における市民サービス向上策の具体的な準備作業に入りますが、ライフイベント等のワンストップ化に向けて段階的な動きが今年から出てきます。 新しい取り組みに向けた準備作業を見守っていただきたいと思います!


 今年がどんな年になるか予断を許しませんが、木場町で生まれ木場町で育ち、祖父の代からこのまちの歩みに深く関わり、このふるさとに骨を埋める覚悟を持った身として今年も一生懸命苫小牧市長としての役目を果たしたいと思っています。 市民の皆さんの市政に対するご理解とご協力を切にお願い申し上げ<元旦ダイアリー2019>とさせていただきます。


 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!


 それじゃ、この辺で失礼します!