岩倉博文@オフィス

11月25日(月)発


 3泊5日の海外ポートセールス活動から帰国し昨日から通常日程に戻りましたが、土曜日の夜は爆睡していましたよ! 22日(金)にクアラルンプールからシンガポールまでバス移動で5時間、翌日には飛行機移動で6時間半ほとんど座っていたのでだいぶ腰にきていましたが、一晩ぐっすり寝たら腰はだいぶ回復していたものの足の筋肉痛回復には数日かかりそうです。


 昨日はまず川沿公園体育館に行ってきました。


□10:00am〜 『スポーツチャンバラ第19回胆振選手権大会 兼 第19回苫小牧市選手権大会/開会式』 川沿公園体育館にて

 今年は海外出張から帰国して出席することができましたが、このところ日程が合わずに久しぶりに出席してきました。 胆振スポーツチャンバラ協会(足立和舟会長)が主催し胆振管内、そして美唄からもチームが参加、生涯スポーツとして幅広い年代層の皆さんが取り組んでいます。 最初に記念撮影があり、開会式が始まりましたが、私と苫小牧スポーツチャンバラ協会の吉岡 透会長が来賓として挨拶してきました。 開会式後に恒例の模範試合(写真4枚目)がありましたが、世界選手権大会も第44回を迎えたそうです。 障がい者への普及にも取り組まれており、その輪が広がることを期待していますが、スポーツチャンバラ精神に則って第19回選手権大会も盛り上がったことと思います!

 開会式を終えて川沿公園体育館から<緑跨線橋架替事業/お披露目会>に出席してきました。


□11:00am〜 『国道276号線緑跨線橋架替事業/お披露目会』 同所にて

 これまでの国道276号線緑跨線橋は昭和40年に架設して主要幹線道路として活躍してもらっていましたが、老朽化と共に道路幅が狭くて朝夕など渋滞が発生、周辺地域からも長きにわたり要望が出されていました。 国土交通省北海道局、北海道開発局、そして室蘭開発建設部のご理解の下、約2年にわたる通行止め期間を経ていよいよ11月30日(土)06:00amに供用開始を迎えることになりました。 約2年間にわたりご不便をおかけした周辺町内会の皆さん、そして市議会正副議長はじめ各会派の代表をお招きして<お披露目会>が開催されましたが、《とまチョップ》も出席してセレモニーが行われました。 車道幅が片側2車線となって歩道も設置され、交差点部分も改良、そして何よりも耐震性能が強化されて円滑な緊急輸送にも役立つ跨線橋として再出発することになりました。 来年のこの時期までには中央ICも供用開始になっていると思いますが、それ以降車の流れがどうなるか注視しながら緑跨線橋架替事業が今後の地域活性化に繋がることに大きな期待を持っています!

 一度帰宅してお昼に“ふれあい3・3”に行ってきました。


□13:00pm〜 『こども国際交流クラブ活動報告会』 ふれあい3・3にて

 市の事業である<苫小牧市こども国際交流事業>、今年は初めて公共サービス民間提案制度を導入して特定非営利活動法人ワーカーズコープのプランが採用され7月に中高生11人がカンボジアを訪問していましたが、その一環として<こども国際交流活動報告会 〜SDGsを通して僕らが学んだこ事〜>が開催されました。 最初に「SDGs(持続可能な開発目標)ってなに?」と題してRCE北海道道央圏協議会事務局長を務められている有坂美紀さんによる講演があり、カンボジア訪問の活動報告、札幌学生ワーカーズの“なまら食堂”等の活動報告、そして学生座談会がありましたが、2015年の国連サミットで採択されたSDGsの目指す道を学び、学生たちによる実践活動にふれる機会になりました。 有坂さんは8月に市の課長職を対象とした特別研修でSDGsに関して講師を務めていただきましたが、カンボジア研修にも参加いただいたりご縁の深い方です。 この企画に取り組んていただいたワーカーズコープさんにも感謝したいと思います!

 そして、市民会館で開催された<認知症の合図市民フォーラム>でご挨拶してきました。


□14:00pm〜 『在宅医療・介護連携推進事業「認知症の合図」市民フォーラム』 市民会館にて

 平成26年にエーザイ鰍ニ「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり協定」を締結して以来取り組んでいる<認知症の合図 市民フォーラム>も8回目を迎えましたが、今回は江別すずらん病院の認知症疾患医療センター長の宮本礼子先生をお招きして「認知症を堂々と生きる〜認知症になっても最期まで自分らしく生きるために〜」と題した講演会を開催しました。 いつもながら大勢の皆さんにご出席いたただき認知症疾患に対する関心の高さが今回も伝わってきましたが、市としては在宅医療・介護連携推進事業として取り組んでいます。 苫小牧市医師会、苫小牧薬剤師会、そしてエーザイ鰍ニの共催となっていますが、高齢化率28.79%(10月末現在)の苫小牧、これからも保健・医療・介護・福祉の連携に取り組みながら苫小牧なりの仕組みづくりに励みたいと考えています。 ご出席いただいた皆さん、誠にありがとうございました!

 私は用務日程のためご挨拶後に失礼しましたが、控室で宮本先生と懇談、とても気さくな先生で有意義な講演を聞いていただいたと思います。 私はGHNでの用務を終えて帰宅、女子プロゴルフトーナメントをTV観戦、今年大活躍の渋野日向子が優勝しましたが、賞金王争いは最終戦に持ち越されました!


 今朝はMM(Monday Meeting)がありましたが、MMを終えて内部打合せが続いていました。 1週間ほど留守にしていたので打合せが多い一日でしたが、まぁ毎度のことです。 午後から<北海道青少年顕彰受賞者/報告会>が入っていました。


□15:00pm〜 『令和元年度 北海道青少年顕彰受章者/市長報告会』 第2応接室にて

 <令和元年度 北海道青少年顕彰>に苫小牧から7名の方が受賞されましたが、本日胆振総合振興局で受賞式が執り行われました。 室蘭での受賞式を終え、さっそくその報告に来てくれましたが、皆さんのがんばりが認められての受賞に心からお慶び申し上げます。 この受賞を機に仕事の上に、そして地域活動の上に引き続きがんばっていただきたいと期待していますが、受賞された皆さんは次の通りです。


≪令和元年度 北海道青少年顕彰 受賞者/苫小牧関係分≫

〇阿部美里さん 社会福祉法人ふれんど

〇細田敬人さん 医療法人社団玄洋会 道央佐藤病院

〇海津拓巳さん 環境クリエイト

〇齊藤瑞貴さん 川沿町内会役員

〇山下紘太朗さん  JX金属苫小牧ケミカル

〇酒井 亮さん  トヨタ自動車北海道

〇渡部あずささん 小規模多機能ホーム花縁すずらん館 ※出産直後のためご欠席

 報告会が終わって内部打合せがありましたが、今夜は日程がなく迎えに来た女房の車で帰宅、マレーシアで連日外に出たら高温高湿で汗が流れ、バスと建物に入ったら冷房フル回転、これを一日何度も繰り返していたので風邪を心配していたんです。 そこで帰国してから市販の風邪薬を呑んでいたのですが、昨日今日と風邪の気配もないので何とかクリアーしたようです。 インフルによる学級閉鎖の報告も出てきていますが、気をつけましょうね!


 それじゃ、この辺で失礼します!