岩倉博文@オフィス

06月06日(木)発


 昨日の朝も内部打合せからスタートしましたが、引き続いて東京から来客日程があり懇談、そして10:00amから<叙位・叙勲伝達式>が執り行われました。



□10:00am〜 『故浦本隆弘氏/叙位・叙勲伝達式』 第1応接室にて

 今年の2月に逝去された故浦本隆弘氏(元苫小牧市消防司令)に対し、叙位「正七位」及び死亡叙勲「瑞宝単光章」が授与されることになり、昨日奥様とご長男に伝達させていただきました。 昭和51年に苫小牧市消防士として採用されてから平成30年に定年退職されるまでの42年間、市民と企業市民の安心・安全をその根底で支えてこられた功績によって授与されたものです。 余りにも早い逝去でありご遺族の心中いかばかりかと察しますが、故人には改めて「お疲れさまでした、そしてありがとうございました」と伝えたいと思います。

 そして、<苫小牧町内会連合会/要望書提出>がありました。


□11:00am〜 『苫小牧市町内会連合会からの要望書提出』 第1応接室にて

 苫小牧市町内会連合会(谷岡裕司会長)から“広報とまこまい”の配布に関する要望をいただきました。 全戸に配布している“広報とまこまい”の配布のあり方については以前からさまざまな声がありましたが、“町内会の高齢化によって戸別配布は難しくなっている”、“もう町内会で配布を担う時代じゃないよ”と言った声を私自身何度も聞いてきました。 一方で“貴重な財源だし近隣住民とコミュニケーションを図る良い機会だ”といった声もあり、町内会によって考えの違いがありますが、委託方式は理解するものの希望する町内会には委託事業所からの再委託を可能にして欲しいとの要望でした。 町内会毎に個別事情が違っている問題でもありますが、現在市の担当で検討していることをお伝えしました。

 お昼過ぎに来客日程があり日本製紙竃k海道工場の飯塚匡信工場長が退任挨拶のため来訪、いろいろとお世話になりましたが、今後益々のご活躍をお祈り致します。 そして、14:00pmからGHNに行ってきました。


□14:00pm〜 『苫小牧CCS協議会/総会』 GHNにて

 市長が会長を務める<苫小牧CCS協議会>の総会が開催されましたが、平成30年度の事業報告及び決算報告、そして令和元年度の事業計画案及び予算案をご審議いただきご了承いただきました。 そして、今回も総会時に<苫小牧におけるCCS実証プロジェクトについて>と題して日本CCS調査鰍フ石井正一社長(写真3枚目)から報告をいただきました。 また、経済産業省から地球環境連携室の笛田和朗課長補佐と小越 剛調査員(市派遣職員)、そして新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から布川 信主任研究員に出席していただきましたが、誠にありがとうございました。

 帰庁して<健康増進に関する連携協定/締結式>が行われました。



□15:30pm〜 『第一生命保険鰍ニの健康増進に関する連携協定締結式』 第2応接室にて

 令和元年度は市の<健大作戦!>にチャレンジする一年となりますが、健康増進に力を注いでおられる第一生命保険鰍フご意向と大作戦の取り組み趣旨が一致して連携協定に至りました。 苫小牧営業支社の村上和也支社長外にお越しいただき締結式が行われましたが、健康づくり、生活習慣病予防、がん対策、その他の健康増進に関する取り組みを推進するにあたり相互に連携・協力するという内容です。 是非共よろしくお願い致します。 締結式を終えて第1応接室で懇談させていただきましたが、誠にありがとうございました!

 夕方に内部打合せが入っていましたが、昨夜はまずGHNに行ってきました。



□18:00pm〜 『北海道税理士会苫小牧支部/第54回定期総会後の懇親会』 GHNにて

 まず北海道税理士会苫小牧支部(成田静治支部長)の定期総会後懇親会に出席してきましたが、税務行政や租税制度に関する調査研究、申告支援や中小企業の経営相談等々税に関するスペシャリストとしてご活躍いただいている外、税の無料相談活動はじめ地域貢献活動にもご熱心に取り組んでいただいています。 市としても歳入の約35%を市税が占めており市民税の申告等について大変お世話になっていますが、令和元年度もどうぞよろしくお願い致します。



□18:00pm〜 『苫小牧地区協同組合等連絡協議会/総会後の懇親会』 GHNにて

 引き続いて同じGHNで開催していた<苫小牧地区協同組合等連絡協議会(水嶋清孝会長)>に30分ほど遅れて出席、現在21団体で構成されていて協議会の事務局は市の産業経済部工業・雇用振興課が担っていますが、視察研修はじめ各種事業に取り組みながら協同組合組織の経営近代化と合理化等を図ることを目的に昭和62年に設立されました。 人手確保の問題はじめ課題多き時代ですが、今年度の活発な活動に期待したいと思います!

 そして、17:00pm過ぎになりましたが、GHN“こぶし”で18:00pmから行われていた『苫小牧CCS関係者との意見交換会』に遅ればせながら出席、<苫小牧CCS促進協議会/総会>が終わった後に毎年行っている意見交換会ですが、経済産業省、NEDO、日本CCS調査梶Aそして苫小牧商工会議所と市の関係者による意見交換会がありました。 こうした場でさまざまな情報交換をするのも貴重なものですが、私は30分ほどで失礼し用務日程に1件お邪魔して帰宅、昨日は雨降りの一日で昨日の朝NHKTVの天気予報でしばらく晴れマークもなく“蝦夷梅雨”に入ったかのような天候が続くようです。 予報が外れて欲しいと願っていますが、人間って勝手なものだと、天気予報に雨マークがあると“予報がはずれて!”と思うし、晴マークだと“予報よ、はずれないで!”と思ってしまう、お天気の神様もたまったもんじゃないですよね!


 今日は朝からどんよりした天気でしたが、午前中から薄日が射してお昼には青空になりました。 そして、夕方から小雨、ほんとうに蝦夷梅雨ってな感じですね! 朝から内部打合せが続いていましたが、懸案事項に係わる打合せもあれば課題案件に係わる打合せもあれば議会に向けた打合せもあれば情報共有のための打合せ等々、内部打合せと言ってもさまざまですが、私にとっては大変重要な時間です。 お昼から来客日程があり室蘭海上保安部の及川 誠部長が着任挨拶のため来訪、いろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。


 そして、14:00pmから<環境審議会/委嘱状交付>が行われました。



□14:00pm〜 『第1回苫小牧市環境審議会/委嘱状交付』 議会大会議室にて

 平成11年に制定された<苫小牧市環境基本条例>に基づいて設置された審議会ですが、今期が第11期となり委員の皆さんに委嘱状を交付させていただきました。 委員は20名で一般公募委員5名、学識経験者5名、団体・事業所推薦10名で構成されていますが、引き続き会長には苫小牧工業高等専門学校の中村 努准教授が選任されました。 目指すべき都市像を<人間環境都市>と定めている苫小牧市の歩みですが、委員の皆さんには任期2年間どうぞよろしくお願い致します!

 引き続いて<健康増進に係る連携協定締結式>が行われました。



□15:00pm〜 『明治安田生命保険相互会社との健康増進に係る連携協定締結式』 第2応接室にて

 今日は明治安田生命保険相互会社と健康増進に係る連携協定を締結させていただきました。 ご本社から長尾浩一常務にご来苫いただきましたが、阪田雅裕市政顧問が同社とお付き合いがあり、阪田さんから今回のお話をいただいていました。 市でも<健大作戦!>のチャレンジがスタートしており良いタイミングですが、キックオフイベントで実施した“健幸アンバサダー養成講座”にも同社からご参加いただいていました。 連携協定締結を機にいろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します!

 今夜もGHNで公務日程が入っていました。



□17:45pm〜 『苫小牧地域職業訓練センター運営協会/定期総会後の懇親会』 GHNにて

 苫小牧地域職業訓練センター運営協会(廉澤映治理事長)は昭和57年に設立、雇用促進事業団からセンターの運営を委託され業務がスタートした経緯がありますが、平成23年に雇用・能力開発機構(旧雇用促進事業団)の廃止により職業訓練センターの建物が国から苫小牧市に譲渡された経過がありました。 経済都市苫小牧にとって大変重要な機能を有する施設であり、少子化に伴う生産年齢人口の減少という壁を乗り越えていかなければならないと思っています。 運営協会の皆さんには今年度もよろしくお願い致します!

 そして、同じGHNで開催していた<苫小牧地方法人会/定期総会後の懇親会>に出席、半世紀の歴史をもつ法人会です。



□18:00pm〜 『苫小牧地方法人会/定期総会後の懇親会』 GHNにて 

 今年1月に創立50周年の記念式典が執り行われた苫小牧地方法人会(成田幸隆会長)ですが、その折にインフルエンザにかかってしまい私は記念式典に出席できませんでした。 ご挨拶でお詫びを申し上げましたが、半世紀の節目から力強い一歩を踏み出す令和元年にしていただきたいと、そして、今年の10月から消費税が10%になりますが、軽減税率への取り組み等々スムーズな船出に向けた法人会としての活動に期待しています。 税知識の普及や納税意識の向上に向けて今年も活発な一年になりますようお祈り致します!

 同じGHNでもう1件用務日程にお邪魔してきましたが、早いもので明日はもう金曜日ですね! 昨今、土日にも日程がけっこう入っていたので曜日の感覚がなくなっています。 ダイアリーを書いているので、その時は何日で何曜日と意識している筈なんですが、朝になると女房に「今日、何曜日だっけ?」と聞く始末、そんなことありませんかぁ〜?


 それじゃ、この辺で失礼します!