岩倉博文@オフィス

05月03日(金)発


☆5月1日,新天皇が即位され令和の時代が始まりましたが、新天皇・皇后両陛下には象徴天皇として令和の時代にふさわしい歩みを果たされますことを心からお祈り申し上げます。 国民の一人として令和の時代に大いに期待していますが、平和で災害の少ない、そして活力ある日本の歩みに期待したいと思います!


  5月1日(水)、2日(木)と公務日程はありませんでしたが、1日はTVを見ている時間が長かったですね! 昭和から平成に改元された時は昭和天皇の崩御に伴って改元を迎えたのに対し、この度は平成天皇の退位に伴い改元を迎えたわけですが、やはり国民の反応、そして雰囲気もずい分違っていました。 加齢と共に象徴天皇として全身全霊をかけた役目を果たせなくなるとの懸念を表明されたのが3年前、退位と即位がどうあるべきかについて天皇皇后両陛下のお考えを踏まえ政府として検討を重ねてきた結果がこの度の改元でしたが、改めて良かったと、つくづく思っています。 新天皇・皇后両陛下と共に歩む令和の時代に期待したいですね!


 1日(水)は終日公務や用務日程がなかったので新天皇即位の儀式、<剣璽等承継の儀>、そして<即位後朝見の儀>を女房とTVで見ていましたが、“浩宮さま”時代から身近に感じていた我々世代にとって“皇太子殿下”から天皇陛下に即位した日に、その儀式を見守らせていただき誠に感無量でした。 あの“浩宮さま”が天皇陛下に即位、感慨深いものがありますね! そして、全国各地で平成最後の日と令和最初の日の様子を各局で報じていましたが、特に初めて経験する改元を特に若い人たちがいろんな思いを表現していたのが印象的でした。 日本人の心、そして日本の絆が伝わってきた改元でしたが、令和の時代、苫小牧も力強く歩みたいものです!


 令和時代最初の日にTVでも婚姻届の話題が報じられていましたが、苫小牧でも事前に話題になっていたんです。 5月1日は令和の時代最初の日であると同時に“大安”でしたが、ある程度予想はしていたものの初めてのことでもありまったく分かりませんでした。 結果、5月1日に苫小牧では74組が婚姻届を提出、平成から令和へと、日が変わる段階で20人以上の方が市役所の夜間窓口に列をつくっていたそうですが、誠におめでとうございましたぁ〜! それにしても私の予想を大幅に上回る婚姻届が提出されましたが、いゃ〜驚きました。 改元を初めて経験する世代が多かったと思いますが、これほどとは思わず、でも、すっごくうれしいことです!


 1日の夕方も若い時からの知人が亡くなられご弔問に伺ってきましたが、3日連続でご不幸がありました。 お元気にしていた方が、今年に入ってからもお会いしていた方の訃報には残念な思いだけが込み上げてきますが、改めて心からご冥福をお祈り致します! 


 昊汰も厚岸で元気にしているようですが、連日いろんな所に連れて行ってもらっているようです。 夜、女房のスマホにママから動画や写真が送られてきますが、厚岸のお爺ちゃんやお婆ちゃんも大変だと察します! 昊汰の写真をダイアリーに使うと女房が嫌がるのですが、ダイアリーのリピーターさんから「昊汰くんは元気なの?」と聞かれることもあり、GWなので厚岸でサッカーしている写真をHPトップに使っています。 厚岸の帰途に苫小牧に寄っていくようですが、厚岸も晴天が続いているようですよ!


 私は昨日、お昼前から女房と<樽前arty 2019 芸術祭のしまい方〜100年先の未来へ〜/樽前小学校 体育館にて>を観てきましたが、藤沢レオ・ワールドの進化のプロセスが伝わってきました。 恐らく数年後に彼と彼のグループが目指そうとしているアートの方向がはっきりしてくるのでしょうが、今回のレオ流プログラムに記されている文章にそのヒントがあります。 『11回目を迎える<樽前arty 2019>は、芸術祭というスタイルから脱却します。 多くの鑑賞者を集めて展示中心のイベントではなく、アートを軸に地域文化や自然を題材に学び合うワークショップを季節ごとに展開します。 会場は樽前の小さな小学校。 誰もが親しんだ日常的な空間の学び舎で、アートを深く体験する。 芸術祭という非日常のイベントをしまい、アートが溶け合った日常が育む価値観を未来につなげてゆくプロジェクトです。』と記されていましたが、この意味と意図を春(04/30〜05/02)、夏(08/05〜08/11)、秋(09/14〜09/16)のシリーズで参加者と共に追いかけていく、そんなチャレンジを見守っていきたいと思っています。 春は3日間開催でしたが、ワークショップ・展示・レクチャー等と毎日テーマを変えて取り組んでいました。 3枚目の写真はレオ君に<樽前arty プラス>が目指す方向について聞いているところですが、令和の時代を読みながら新しい角度で文化に向き合おうとするチャレンジの行方が楽しみです!   

 <樽前arty 2019>のメイン会場である樽前小学校を出て、すぐ近所の<樽前アスパラ園>に寄ってきましたが、とても忙しいようでした。 15分ほどいろいろと懇談させてもらいましたが、家族経営で皆さんほんとうにがんばっておられます。 わが子を育てるように、気持ちが伝わるようにアスパラを育てている、以前からそんな印象を持っていましたが、どんな商売にも繋がることだと思っています。 帰宅して午後に来客日程が入っていましたが、来客日程を終えて帰宅してからずっと家でゆっくりしていました。


 そして、今日は朝から公務があり“とましんスタジアム”に行ってきました。


□07:40am〜 『第45回苫小牧市長旗争奪少年野球大会 兼 第9回大東開発杯争奪少年野球大会 兼 第1回戸部英一杯争奪少年野球記念大会/開会式』 とましんスタジアムにて

 毎年、このGWに開催している大会ですが、この大会から亡き戸部英一さんの冠<第1回戸部英一杯>が付いた大会となりました。 開会式の冒頭に戸部夫人からスポーツ少年団野球専門部会の金澤 俊会長(市議)に優勝カップと準優勝カップが贈られましたが(写真2枚目)、毎年の大会開会式で戸部さんが野球少年たちに気合を込めた挨拶をしていた姿が目に映りました。 この大会は苫小牧市スポーツ少年団に登録している16チームによるトーナメント方式の3日間大会ですが、少年野球の今季を占う重要な大会となります。 昨年の優勝は沼ノ端ジェッツ、準優勝は苫小牧東タイガーズでしたが、今年の大会はどのチームが優勝するでしょう? 開会式が終わって第1試合で始球式(写真4枚目)が行われましたが、私はバッターボックスに立ち、金澤会長が投手、佐藤靖浩副会長が捕手を務めました。 なんと金澤会長が投げたボールが私の背中側に来たんですが、背中側に来たボールを空振りするって難しいですね。 各チームの健闘を祈りいます!

 開会式、始球式を終えて帰宅、用務日程が入っていましたが、お昼に帰宅しぶらぶらしていました。 少し風があったものの気温も上がり気持ちの良い一日でしたが、明日は2年ぶりにゴルフをしてきます。 スコアは別として18ホールラウンドするのが目標ですが、カートでラウンドするとはいえ人工股関節の置換手術をして初めてのゴルフになります。 足腰にはかなりの負担となりますが、股関節より腰の調子が気になる昨今、腰にも少し負荷をかけたいと思っています。 さて、どうなりますかぁ〜! まだ夕食前ですが、ダイアリーを送信します。


 それじゃ、この辺で失礼します!