岩倉博文@オフィス

01月27日(日)発


 昨日から社会復帰していますが、5日間自宅で療養していた後遺症、何となくボウとしている感じが取れないのと鼻がまだすっきりしないものの体調的には問題ありません。 インフルで休んでいたことを知っておられる皆さんから「大丈夫?」と声をかけていたただきましたが、やはりインフル警報が出ているだけあって「私もかかっていたんだよ!」と言われる方もいました。 さて、昨日は13:00pmから『(用務) 板谷よしひさ後援会/事務所開き』のご案内をいただいていましたが、ちょうど同じ時間から下記公務日程があったため事前に訪問し板谷市議ご夫妻はじめ事務所の皆さんにご挨拶してきました。 板谷良久市議3選目指して板谷後援会のご健闘を心からお祈り致します! 


 そして、新富町から市役所11階に向いました。


□13:00pm〜 『平成30年度 苫小牧市こども議会』 本会議場にて

 昭和62年から実施している<苫小牧市こども会議>、市長と子供たちがまちづくりについて直接話をすることができる場として取り組んでいますが、平成26年度から開催場所を本会議場に移し、平成27年度から名称を<苫小牧市こども議会>に変更して継続しています。 市長就任以降、<こども会議>からの提案を可能な限り具現化することを心掛けていますが、《とまチョップ》の誕生にも大きな役割を果たしてくれました。 こうした取り組みを通じて市政への関心を持ってもらったり、まちの未来を考えるきっかけになってもらえばと思っていますが、今年度は“災害について考える”をテーマに10名の議員(小学生6名・中学生3名・高校生1名)が3会派を構成、各会派から提案をもらい質疑をしていました。 昨年9月に発生した震災を段階的に検証し災害に強い苫小牧づくりに向けて努力しなければなりませんが、今回の提案も今後の防災・減災ーの取り組みに活かしたいと思っています。 参加してくれた皆さん、ありがとう! 

市役所から<一区町内会/新年会>にお邪魔してきました。


□15:00pm〜 『一区町内会/新年会』 一区総合福祉会館にて

 15:00pmの開会でしたが、私は<苫小牧市ごども議会>が閉会して15:30pm頃に会場に入りました。 一区町内会(吉田利昭会長)の皆さんには四季折々の町内会活動や駅前の活性化に係わる取り組みにもご協力をいただいていますが、今年もどうぞよろしくお願い致します。 しばらく新年会日程に出席していなかったので久々感がありましたが、昭和27年に設立した一区町内会、まちの顔である駅前の経過を一番近くで見てこられた町内会です。 ご心配をおかけしていますが、ご心配をいただいている皆さんに一日も早く前向きな経過報告ができるよう努力したいと思っています。 一区町内会にとって今年がお元気な一年になりますようお祈り致します!

 用務日程が重なっていて中座しGHNに向いましたが、用務日程を終えて一度帰宅、昨夜は2件の日程に出席してきました。



□18:00pm〜 『大昭会創立30周年記念式典・祝賀会』 GHNにて

 平成2年に<大正二桁会>として設立、大正二桁生まれの方々により設立しましたが、10周年を契機に<大正会>に名称を変更、翌年には<大昭会>に変更して昭和生まれの方も参加、この度30周年を記念する式典・祝賀会を迎えられました。 異業種の皆さんで構成されている<大昭会>、皆さんには日頃から地域の発展にお力添えをいただいていますが、この節目から力強い芽を出していただきますようお祈り致しますと共にご健康に留意されまちづくりの上にもいろいろとアドバイスをいただきますようお願い致します。 現在は中山佳孝会長(叶V興電気 会長)以下62名がいらっしゃいますが、この30周年の節から力強い一歩を踏み出していただきますようお祈り致します。



□18:00pm〜 『苫小牧市美術館友の会/新年会』 レストラン玄にて

 美術博物館の歩みをサポートしていただいている友の会(佐藤郁子会長)の皆さんですが、現在個人会員86人、ファミリー会員27組、賛助会員26社で活動しています。 特に企画展等も主催していただいており3月20日(水)から24日(日)まで「我が家の所蔵作品展U」が開催されますが、この企画展も“友の会”主催による取り組みとなります。 苫小牧市美術博物館(愛称:あみゅ〜)もさまざまな経過があって誕生したものであり、足を運んでいたただく皆さんの声や思いに向き合いながら運営していく必要がありますが、そんな意味でも“友の会”の存在は誠に大きいと思っています。 今年もいろいろとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します。

 昨日は夕方から全豪オープン・ファイナル<大坂なおみ vs P・クビトバ(チェコ)>があり、ちょうど“友の会”の会場に入るころには既に1セット、大坂選手が取っていたのでご挨拶で紹介したら皆さんドッと沸きました。 テニスやるやらないに係わらず関心の高さが伝わってきましたが、結果大坂選手が優勝、世界ランキングの第1位に輝きましたね! いゃ〜、それにしてもすっごいことをしたものです! しばらく“なおみフィーバー”の余韻に浸りたいものですが、スポーツの世界を超えて日本に自信を与える快挙になったと思います!


 そして、今日はまず<胆振地域子ども会かるた大会/開会式>に出席してきました。


□09:30am〜 『第23回北海道新聞社旗・第31回胆振地域子ども会かるた大会/開会式』 明野中学校体育館にて

 胆振地域子ども会育成連絡協議会(川端英樹会長)が主催し、苫小牧子ども会育成会連絡協議会(佐藤 守会長)が主管して開催されましたが、小学生の部に8チーム、中学生の部に7チームが参加、厚真町、むかわ町からも参加していましたが、北海道で生まれた“下の句かるた”による大会です。 とても激しい競技とも言えますが、集中力、反応力、忍耐力はじめいろんなスキルを必要とする競技です。 実際に競技を拝見したことがありますが、知れば知るほど奥深さを感じて子どもたちの一つ一つの反応に感心させられたことを覚えています。 胆振管内を持ち回りで開催している大会で、開会式で来年の開催地である壮瞥町の方もご挨拶されていましたが、今年も熱気を帯びた大会になったと思います! 



□09:30am〜 『裏千家淡交会苫小牧支部「初点茶会」』 ふれあい3・3にて

 茶道裏千家淡交会苫小牧支部(遠藤 連支部長)による<初点茶会>、少し遅れてしまいましたが、濃茶席で一服いただいてきました。 遠藤支部長が公務で欠席されていましたが、成田 繁前支部長はじめ役員の皆さんがお揃いでした。 今年も各種活動を通じて茶の心を広めていただきたいと、改元の年でもあり淡交会苫小牧支部にとっても節から芽を出す一年にしていただきますようお祈り致します。 表千家同門会道南支部と支部範囲が大きく変わっていますが、苫小牧支部には千歳の皆さんも入られています。 濃茶席とは言え人工股関節の置換手術後まで半年なので正座は控え、お許しをいただいてあぐらをかかせていたただきましたが、私にとっても久しぶりの濃茶席でした。 

 そして、お昼前から白老町に向い<胆振海岸直轄化30周年>を記念した講演会に出席してきました。


□13:00pm〜 『胆振海岸直轄化30周年記念講演』 白老コミュニティセンターにて

 昭和40年代に急速な海岸浸食が進行し、越波による住宅等への被害が多く発生したことをきっかけとして白老町と苫小牧市が連絡協議会や期成会を結成し国や北海道に海岸浸食対策を要請し、そうした活動が実を結び昭和63年に道内で初めてとなる直轄海岸事業として採択されて30年、この節目を記念した講演会が開催されました。 戸田安彦白老町長(写真1枚目)と共に事業実施市町を代表して冒頭にご挨拶(写真2枚目)してきましたが、堀井 学代議士はじめご来賓、そして本事業関係者が出席のなか国土交通省水管理・国土保全局海岸室の齋藤博之室長、北海道開発局室蘭開発建設部の大塚健太治水課長、そして苫小牧駒澤大学の岡田路明教授外の講演がありました。 私は下記日程のため戸田町長と共にご挨拶して失礼しましたが、国土交通省ご関係先には今後共引き続き本事業の推進に向けてどうぞよろしくお願い致します。

 ちょうど『阿達雅志国土交通大臣政務官/苫小牧港視察対応』があり、白老町から苫小牧に戻りましたが、阿達大臣政務官には予定した時間に苫小牧港西港の漁港区で建設中の屋根付き岸壁の所にご到着となり視察していただきましたが、この後佐々木専任副管理者の案内により船で西港区から東港区までご視察いただきました。 阿達大臣政務官には苫小牧港の現況と今後についてご熱心にご視察いただきましたが、誠にありがとうございました。 また、ご同行いただいた国土交通省港湾局、北海道開発局の皆さんにもお礼申し上げます!

 インフルで5日間自宅療養をしていて、昨日から社会復帰して2日目、まだ完全ではないものの体調的には特に問題なく昨日今日の日程をこなすことができました。 一日も早く完治しなければなりませんが、とりあえずホッとしています!


 それじゃ、この辺で失礼します!