岩倉博文@オフィス

07月22日(金)発


 昨日は朝一番から内部打合せ(市民生活部)がありましたが、打合せを終えて来客日程があり鞄マ小牧中野自動車学校の石田浩晃社長が来訪、近況等について懇談していました。 そして、10:00amから職員会館で開催された<港まつり実行委員会>に出席してきました。


□10:00am~ 『第67回とまこまい港まつり/第2回実行委員会』 職員会館にて

 ≪祭りから 再び結ぶ みんなの心≫をテーマに3年ぶりに開催される<第67回とまこまい港まつり>、その2回目の実行委員会が開催されましたが、新型コロナウイルス感染対策として縮小開催となるもののメイン会場(若草中央公園)のステージプログラムや花火大会など大勢の皆さんに楽しんでいただければと思っています! 実行委員会では各部から本番に向けての説明や報告がありましたが、何といっても祭りはお天気、今回の<お天気奉行>は町内会連合会の平田栄美子さん(第八区自治会長)ですが、力強い決意表明がありました。 何といっても3年ぶりの開催、感染対策に取り組みながら大勢の皆さんに楽しんでもらえればと思っています!


 <港まつり実行委員会>を終えて本庁舎5階に戻りましたが、すぐに内部打合せ(総合政策部)があり、11:30amから<表敬訪問>日程が入っていました。


□11:30am~ 『<活性の火’22 -ACTIVE FIRE2022->実行委員会による表敬訪問』 第1応接室にて

 8月27日(土)、28日(日)に開催予定の<活性の火’22>の杉村原生実行委員長、志方光徳副実行委員長、樫村智哉実行委員、梅津 友実行委員が来訪され、2年ぶりに開催される今年の内容等について説明に来てくれました。 会場は苫小牧中央公園(2ステージ)に道内外26組のアーティストが出演予定で入場無料ながら事前予約が必要となります。 5項目にわたる感染拡大防止対策を徹底する旨の計画書も見せてもらいましたが、安全に開催するために実行委員会としても万全を期すべく準備を進めています。 また、両日10:00amから18:00pmまで中央公園内特設会場にてキッチンカー10店舗が出店しているとのこと、晴天で久々の<活性の火’22>が成功すると良いですね!

 そして、昨日は午後から室蘭市で開催された<港湾都市協議会/役員会・総会・交流会>出席のため室蘭に向かいました。


□14:00pm~ 『第66回全国市長会 港湾都市協議会/役員会』 室蘭・蓬らい殿にて  写真1枚目

□15:00pm~ 『第66回全国市長会 港湾都市協議会/総会』     〃           写真2・3枚目

□18:00pm~ 『第66回全国市長会 港湾都市協議会/交流会』   〃           写真4枚目


 室蘭港が開港150周年、そして室蘭市が市制施行100周年の年を迎え、この記念すべき年に<全国市長会 港湾都市協議会/会長:久元喜造神戸市長>が室蘭市で開催されました。 この<港湾都市協議会>は全国市長会の下部組織であり、私は副会長を務めていますが、国土交通省港湾局から遠藤仁彦技術参事官はじめ港湾局、北海道局、北海道開発局関係者外、そして鈴木宗男先生(総会・交流会出席)、堀井 学先生(総会出席)、山岡達丸先生(交流会出席)はじめご来賓の皆さんが出席されて開催されました。 全国の港湾都市の首長とも久しぶりにお会いしましたが、3枚目の写真は副会長として国に提出する提言書の説明をしている場面、そして4枚目の写真は交流会で挨拶している開催地青山室蘭市長です。 因みに苫小牧は開港59年目、市制施行74年目となりますが、来週の29日(金)にも開港150周年、市制施行100周年という節目の式典に出席するため室蘭に行く予定です!


 交流会を終えて日本港湾協会の大脇 崇理事長(元港湾局長)、北海道開発局関係者、そして道内港湾管理者(室蘭市・稚内市・苫小牧市)外で意見交換会をしていましたが、私は小名産業経済部長と中座して帰途に付きました。


 そして、今日は朝から『部長会議』がありましたが、案件は1件で令和3年度の決算概要と令和5年度予算編成の考え方について財政部から方針説明等がありました。 <部長会議>を終えて内部打合せ(消防本部)があり、引き続いて来客日程がありましたが、海上自衛隊第2護衛隊の清水 徹群司令、第6護衛隊の矢畑泰孝司令、そして護衛艦きりしまの石寺隆彦艦長がお越しになりました。 艦艇広報活動の一環として寄港されましたが、23日(土)、24日(日)の両日活動されることになっています。 心から歓迎致します! 引き続き岩手県宮古市の山本正徳市長外が来訪、昨日室蘭市で開催された<全国市長会 港湾都市協議会総会>に出席のため来道されていましたが、今日来苫され、いろいろと懇談させていただきました。


 そして、11:00amから<定例記者会見>を行いました。


□11:00am〜 『定例記者会見/1案件』 第2応接室にて

1.新型コロナウイルス感染症への対応について

・感染状況等、またワクチン接種の推計値など説明しました。

2.令和3年度各会計決算状況について

・令和3年度各会計の決算概要等について説明しました。


 午後一番には内部打合せ(健康こども部)がありましたが、13:30pmから<市長とジェンダーミーティング>が行われました。


□13:30pm~ 『第1回 市長とジェンダーミーティング』 第2応接室にて

 苫小牧では下記のように"男女平等参画"の経過がありますが、2017年の“日本女性会議”を機に、2019年に“男女平等参画”をテーマとし、市長が座長を務める“苫小牧市男女平等参画を推進する市民会議”を立ち上げて活動してきた経過を【ラウンド1(第1ラウンド)】と位置付けましたが、今期から【ラウンド2(第2ラウンド)】に入ります。 名称も<市長とジェンダーミーティング>(略称:ジェンミ)とし、第1回のテーマは“男性の育児休暇”、2部構成になっていて第1部では宮崎県でシステム開発や自動車部品等の製造を行っているえびの電子工業鰍フ津曲慎哉社長に「会社も従業員も家族もハッピーになる!〜男性育休のススメ〜」と題してWEB講演(下段写真3枚目/実践を通じた取り組みは非常に説得力がありました)をいただき、第2部ではジェンダーミーティングのメンバーによるグループディスカッションに取り組みました。 “男性の育児休暇”、官民共に組織内に制度はあったとしても利用率は極めて低い日本の現状ですが、“男女平等参画社会”を目指していく上で、まずはこうした身近な問題から取り組んでいく、時代に近づく努力をしていく必要があると考えています!


≪苫小牧における"男女平等参画"を巡る市長就任以降の経過≫

〜ずっと以前から男女平等推進協議会や婦人団体連絡協議会など活動の積み重ねがありました!〜

・2007年<苫小牧市男女平等参画推進条例>が施行

・2013年<苫小牧市男子平等参画都市宣言>を内外に発信

・2017年<日本女性会議2017 in とまこまい>を開催

・2019年市長を座長に<男女平等参画を推進する市民会議>を立ち上げ〜【ラウンド1】

・2022年<市長とジェンダーミーティング>として活動〜【ラウンド2】


 と流れてきたこの16年の“男女平等参画”の流れ、より現実的かつ具体的な意識醸成のための取り組み段階で【ラウンド2】に入ることになりますが、皆さんと一緒に考え、行動していきたいと思っています!






 <市長とジェンダーミーティング>を終えて来客日程があり北海道電力鰍フ齋藤 晋常務外が来訪、電力の需給など懇談させていただきましたが、ご来訪に感謝します。 引き続いて苫小牧ガス鰍フ本間利英社長外が同社の経営概況について説明に来ていただきました。 16:30pmには今日午後から庁内で取り組んだ<セルフケアセミナー>の講師としてご来苫いただいた樺沢紫苑先生とお会いしていました。 札幌ご出身で米国のイリノイ大学に留学された精神科医で、先生の著書は人気があってファンクラブもあるとのこと、現在は東京の樺沢心理学研究所で活動されている先生ですが、ご来苫、誠にありがとうございました!


 そして、夕方にはGHNで開催された『(用務) 道路建設梶E景観緑化活タ全協議会後の懇親会』(写真右)に出席してきました。 感染拡大が続いているさ中でもあり、また次の用務日程があったのでご挨拶して、乾杯後に失礼しましたが、今年度も無事故無災害でお通りいただきますようお祈り致します!


 用務日程を終えて帰宅、この土日も公務日程が入っていますが、来週月曜日の朝から久々に上京するので日曜日には出張の準備をしなければなりませんね!


 それじゃ、この辺で失礼します!