岩倉博文@オフィス

09月30日(金)発


 昨日は朝から内部打合せが2件(福祉部+産業経済部)続けてありましたが、11:00amには来客日程があり北海道開発局事業振興部の田村桂一調整官外、そして北海道危機対策課の川村和也係長外が来訪され、昨年公表された新たな浸水想定の根拠となっている日本海溝・千島周辺海溝型地震における津波避難に関する件について意見交換するために来訪されました。 道内太平洋沿岸市町村をまわっておられるようで、佐藤副市長、野見山市民生活部長、前田危機管理室長と対応しましたが、現段階における意見交換をさせてもらいました。


 そして、午後から<満100歳のお祝い>に参上してきました。


□13:15pm~ 『満100歳敬老祝金贈呈/村井榮子さん』 明徳町の施設にて

 とてもお元気で満100歳のお誕生日を迎えられた村井さんのお婆ちゃん、聴力に若干不自由さはあるものの会話反応や視力等は満100歳とは思えないほどしっかりされていました。 食事などすごく健康に気を付けてきたのが長寿の秘訣とのこと、いつも家族や孫のことに気を使っていて、ご家族が来るのをとても楽しみにされているとのことでしたが、昨日もご家族がたくさん来られたので施設ルールもあり外の庭でお会いしていました。 市内で満100以上の方が村井さんのお婆ちゃんで109人目となりましたが、この内男性は11人、今年度中(来年3月末)に満100歳のお誕生日を迎える方が34人、そして最高齢は112歳のお婆ちゃんですが、苫小牧では満100歳以上の方が間もなく110人台に突入します。 元気をもらいますね、村井さんお婆ちゃん、誠におめでとうございました!


 そして、14:00pmから『苫小牧埠頭椛261回取締役会』に出席するためハーバーFビルに行ってきましたが、阪田雅裕非常勤監査役(苫小牧市顧問)も出席されていました。 日帰りで帰られるとのことでしたが、とてもお元気な様子でした。 <取締役会>を終えて帰庁、夕方には<表敬訪問>日程が入っていました。


□16:30pm~ 『第77回国民体育大会北海道選手団関係者による表敬訪問』 第2応接室にて

 10月1日(土)から11日(火)にかけて栃木県宇都宮市で開催される<第77回国民体育大会>に北海道選手団の一員として参加する中尾泰思選手(陸上競技走幅跳び/北海道栄3年)、西野巧真選手(ホッケー/北洋銀行)、岡部心咲選手(ボウリング/北海道札幌東商業高校3年)が来訪されましたが、それぞれに北海道の看板背負ってベストを尽くしてがんばってきて欲しいと期待しています。 その外に苫小牧関係者で国体に出場するのは湯田康太郎選手(卓球/駒苫3年)荒井正明選手(卓球/駒苫3年)和田明子監督(ゴルフ/北海道ゴルフ連盟)の3人、ご都合により昨日は来ることができませんでしたが、皆さんの健闘を心から祈ります。 いろいろお話を聞いていて「皆さん、それぞれに自己ベスト、そしてゲットを目指してがんばって下さい!」と言ったんですが、岡部選手は既に300点を経験しているとのこと、これ以上のベストはありませんね。 がんばって!


 昨夜は日程がなく、迎えに来た女房の車で帰りましたが、女房は来週4日(火)に実施される<花菖蒲会/プルーン狩り行事>に向けた準備で忙しくしています。 連合後援会女性部として支えてもらっている<花菖蒲会>ですが、衆議時代の<さなえ会>当時から壮瞥町にある親戚の“岩倉観光果樹園”にお世話になってきました。 “プルーン狩り”をして洞爺湖のホテル、こちらも衆議時代からお世話になっているホテルですが、そこで温泉に入って帰苫する花菖蒲会の恒例行事、今年も大勢の皆さんにご参加いただくようですが、何とかこれまでと同じ参加料で済みそうとのこと、ただ4日のお天気だけ心配していました!


 そして、今朝は09:00amから市民会館で開催された<リハビリテーション・ケア合同研究大会苫小牧2022/開会式>に出席してきました。


□09:00am~ 『リハビリテーション・ケア合同研究大会 苫小牧2022/開会式』 市民会館(大ホール)にて

 ≪覧古考新~古い事柄から学び 新たなリハケアを描こう~≫をテーマに開催される<リハビリテーション・ケア合同研究大会苫小牧2022>の開会式に出席してきましたが、全国規模の研究大会であり、大会長を社会医療法人平成醫塾 苫小牧東病院の橋本洋一院長(写真1枚目)が務められています。 苫小牧開催が決定してから橋本院長にお会いする度に本大会に向けた思いが伝わってきましたが、コロナ禍での開催ということもあり、いろいろとご苦労も多かったのではないかと思います。 そして、いよいよ開催を迎えましたが、今年もハイブリット形式による開催となり、オンラインで参加される方もいらしたようです。 私も北海道医師会の松家治道会長(写真4枚目)と共にご挨拶してきましたが、1997年に熊本県で第1回大会が開催され、北海道での開催は2012年の札幌に続いて2回目の開催となりましたが、この10数年でリハビリテーションやケアの取り組み幅が大きく広がり、同時に奥深くなっています。 今日明日の2日間がご参加の皆さんにとって有意義な大会になることを心からお祈り致します。 研究大会の開催、誠におめでとうございます!


 市民会館から帰庁、内部打合せ(苫小牧港管理組合)がありましたが、11:00amから<表敬訪問>日程が入っていました。


□11:00am~ 『活性の火実行委員会関係者による表敬訪問』 第1応接室にて

 8月27日(土)・28日(日)の2日間開催された<活性の火’22>でしたが、杉村原生実行委員長志方光徳事務局長が報告に来られました。 “活性の火’22レポート”、そして2日間の記録映像も見せてもらいましたが、青年世代が市中心部の現状を憂い、何とかしたいとの思いでスタートした“活性の火プロジェクト”、実行委員会の皆さんが苦労して継続していることに拍手を送りたいと思います。 今年は初日が小雨降るお天気でしたが、2日目は天気も回復して各ステージはかなり盛り上がっていたようです。 2日間の延来場者数が3.000人、現役バリバリ世代で実行委員会を構成し準備・当日対応、そして事後対応などに取り組んでいるので苦労が多いと思いますが、杉村実行委員長から来年に向けた意気込みを聞かせてもらいました!


 午後一番には<技能功労者表彰選考委員会>に出席してきました。


□13:00pm~ 『苫小牧市技能功労者表彰選考委員会』 第2応接室にて

 この表彰制度は昭和60年から苫小牧市で取り組んでおり、今年で38回目を迎えますが、5名の委員で構成している<苫小牧市技能功労者表彰選考委員会>における選考協議で受賞者が決定されます。 苫小牧地区技能士協会(福森希志雄会長)、苫小牧地域職業訓練センター運営協会(山崎啓二理事長)、北海道立苫小牧高等技術専門学院(鈴木克尚学院長)、苫小牧商工会所(北條康夫副会頭)、苫小牧建設協会(山口志郎副会長)という選考委員会ですが、その冒頭でご挨拶してきました。 経済都市苫小牧をその根底で支えている技能士の皆さんですが、選考委員会の皆さんにはどうぞよろしくお願い致します。 尚、この表彰は<北海道産業貢献賞/卓越した技能者>や<厚生労働大臣表彰/現代の名工>につながる表彰となっています!


 そして、14:00pmから内部打合せ(総合政策部)があり、15:00pmには昨日に引き続いて<満100歳のお祝い>に伺ってきました。


□15:00pm~ 『満100歳敬老祝金贈呈/猪狩ユイさん』 青葉町内施設にて

 猪狩さんのお婆ちゃんが満100歳のお誕生日を迎えられ、青葉町の施設に伺ってきましたが、とっても100歳とは思えないほどお元気なお婆ちゃんでした。 歩行に少し不自由があるだけで後はまったく問題なし、認知機能も自立していて体調も良く、天気の良い日は散歩もされているとのこと、長生きの家系だそうですが、これまで入院した経験もまったくないとのことでした。 市内で満100歳以上方が昨日の村井さんのお婆ちゃんで109人目と書きましたが、残念にことに昨日、お一人が亡くなられて猪狩さんのお婆ちゃんで109人目となった次第です。 これから朝晩の気温が低くなり、そう言っている内に初冬を迎えますが、猪狩さんのお婆ちゃんにはお元気で来春を迎えていただきますようお祈り致します。 誠におめでとうございました!


 青葉町から帰庁して、16:00am前に所用のため迎えに来た女房の車で所用先に向かいましたが、所用を終えて帰宅、今夜は日程がありませんでした。 明日も午前中に“金太郎の池駐車場”で用務日程が入っていますが、午後から夜にかけ札幌で用務日程があり、明日は札幌に泊まりますが、日曜日の午前中に帰苫、午後から公務日程が2件ほど入っています。 お天気の崩れはないようなので屋外日程なども大丈夫な週末になりそうです!


 それじゃ、この辺で失礼します!