岩倉博文@オフィス

10月13日(木)発


 昨日は内部打合せ(環境衛生部)からスタートしましたが、8月分の家庭ごみ排出量(速報値)報告がありました。 家庭ごみ、8月分の排出量は<一人一日629g>となりましたが、コロナ前の排出傾向と比較してまずまず想定内の数字になったと思っています。 年間目標<一人一日550g>に向けて今後の推移を見ていきますが、目標達成についてはもう少し推移を見守る必要があります。 また、事業系のごみ排出量はコロナ前と比較してまだ減少傾向が続いていますが、その社会的要因についても今しばらく推移を見守る必要があります。


 引き続いて09:30amから<要望書提出>日程が入っていました。


□09:30am~ 『連合北海道胆振地域協議会外からの要望書提出』 第1応接室にて

 毎年この時期恒例の日程ですが、連合北海道胆振地域協議会(日西和広会長、松田 潤事務局長)連合北海道苫小牧地区連合(諸橋克幸会長、山上 晃副事務局長)北海道教職員組合胆振支部(込山哲也書記長)からそれぞれ令和5年度予算編成にあたり要望及び提言がありました。 そして、今回も意見交換の場がありましたが、同席していた福原教育長、そして市の担当部長から市の考え方等について聞いてもらいました。 “雇用”、そして“教育”を取り巻く環境がいろんな意味でドラスティックに変化している時代ですが、“人の営み、都市の営み”を考えた時、いずれも大変重要な取り組みと考えています。 その現場でご苦労いただいている皆さんですが、予算編成作業の中で参考にできる要望項目については検討させていただきます!


 そして、10:30amから第1応接室で『辞令交付式/公平委員会委員』を行いましたが、9月定例会で議会同意をいただいた公平委員会委員の大谷和広氏に辞令を交付しました。 ご苦労をお掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。 引き続いて内部打合せが2件(総務部+苫小牧港管理組合)続けてありましたが、11:30amから来客日程があり出光興産鰍フ澤 正彦常務外にお越しいただきました。 午後に開催する<CCUS・ゼロカーボン推進協議会>に出席のためご来苫いただきましたが、北海道製油所長として馴染みが深い澤常務、“東京とまこまい会”でも相談役としてお世話になっていますが、ご来苫に感謝致します!


 午後一番にも来客日程があり石油資源開発鰍フ池野友徳執行役員とCCSで苫小牧とのご縁が深い山之内芳徳新規事業推進部長にお越しいただきましたが、池野執行役員には<CCUS・ゼロカーボン推進協議会>第2部講演会の講師としてお世話になります。 どうぞよろしくお願い致します!


 14:00pm前にGHNに向かいましたが、<苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会/総会・講演会>が開催されました。


□14:00pm~ 『令和4年度 苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会/総会・講演会』 GHNにて

 <苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会>の令和4年度総会が開催されましたが、会員法人・個人、そしてオブザーバー法人の皆さんに出席していただきました。 一昨年の“カーボンニュートラル2050”宣言以降、ゼロカーボンに向けた取り組みに拍車がかかっているわが国ですが、苫小牧では14年ほど前からCCS実証試験に向けた動きがあり、2010年に官民で<苫小牧CCS促進協議会>を立ち上げ、2012年に実証試験地として選定され、2016年に圧入を開始、その後も順調に経過して2019年に圧入目標30万トンを達成しましたが、このCCSの経過を踏まえてゼロカーボンへのチャレンジがあることを知っておいていただきたいと思います。 CCSは現在もモニタリングを継続していますが、同時にCO2の長距離船舶輸送の実証試験に向けた準備にも入っています。 苫小牧市は昨年、<ゼロカーボンシティへの挑戦>を宣言しましたが、これに伴い2010年に立ち上げた協議会も<苫小牧CCS促進協議会⇒苫小牧CCUS・カーボンリサイクル促進協議会⇒苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会>と改組してきました。 そうした苫小牧プロセスを活かした今後の展開を期待しています!


 総会を終えて<講演会>に入りましたが、

〇経済産業省資源エネルギー庁 CCUS担当 佐伯徳彦企画官による「我が国のCCUS政策とCCS長期ロードマップについて」 写真3枚目

〇石油資源開発 池野友徳執行役員による「苫小牧におけるCCUS実現に向けた取組について」 写真5枚目

〇會澤高圧コンクリート 青木 凉常務による「NET ZERO 2035に向けた取り組み」 写真6枚目

 と題した講演がありましたが、大勢の皆さんにご参加いただきました。 今後ともゼロカーボンミッションにご理解とご協力をお願い致します!


 <講演会> を終えて、昨夜から再開された<まちかどミーティング2022/勇払地区>に出席してきました。


□18:30pm~ 『まちかどミ−ティング2022/勇払地区(11地区目)』 勇払総合福祉会館にて

・対象町内会:勇払自治会

・テーマプレゼンテーション:<新たな津波浸水想定について ~津波に備える~>

・説明者:畑山 聖主査(危機管理室)、仲林謙二主査(道路建設課)


 勇払地区は昨年公表された浸水想定により津波高が厳しくなったわけですが、津波避難に関連した意見が多かったです! 再開した<まちかどミーティング2022>、今週は3地区、そして来週の3地区で全16地区を終えることになりますが、一番最初が8月23日(火)、途中2度の中断期間を経て10月20日(木)で全地区終了となります。 


 勇払から帰途に付きましたが、途中シカの群れに遭遇、<まちかどミーティング>でも地元の駐在さんから意見が出たのですが、勇払ではシカと自動車の衝突事故が多いとのこと、対策して欲しいとの要請もありましたが、これもなかなか難しい問題です!


 今朝は『部長会議』から始まりましたが、いつもは金曜日に行っている<部長会議>、日程上の都合により木曜日開催となりました。 案件が4件ほどありましたが、<部長会議>を終え、引き続いて庁議メンバーによる『苫小牧市行財政改革推進本部会議』が開催されました。 過日、行革審から答申を受け、見直し作業を本格化させるこの時期に<行政創革プランの見直し>に対する認識の共有化を図るべく<本部会議>を行っていました。


 会議を終えて5階に戻りましたが、10:30amに来客日程があり北海道防衛局の石倉三良局長外が来訪、【防衛白書】の説明に来ていただきましたが、ご足労いただきありがとうございました。 引き続いて内部打合せ(総合政策部)がありましたが、11:30amから<要望書提出>日程が入っていました。


□11:30pm~ 『立憲民主党苫小牧支部・苫小牧市議会民主クラブからの要望書提出』 第1応接室にて

 立憲民主党苫小牧支部(沖田清志代表)苫小牧市議会民主クラブ(松尾省勝代表)から令和5年度予算編成に対する要望書が提出されましたが、<新型コロナウイルス感染症対策/物価高騰対策/駅周辺の活性化対策/防災対策/ゼロカーボンに向けた取組/自然環境の保全/少子高齢化対策/地域包括ケアシステムの取組強化/教育施策/平和の取組/LGBTQ施策の展開/公共交通のあり方/住民が参加できる市政>など13項目、各項目はいくつか具体的な要望項目で構成されていますが、要望書を受け取り懇談していました。 財政部長が同席し、市の財政状況等について聞いてもらっていましたが、これからの予算編成作業を見守っていただきたいと思います!


 午後一番には『辞令交付式/教育委員会委員』があり、議会同意をいただいていた岡田秀樹氏に辞令を交付、岡田氏は2期目となりますが、引き続き今後ともよろしくお願い致します。 そして、13:30pmから<情報公開個人情報保護審議会/答申>日程が入っていました。


□13:30pm~ 『苫小牧市情報公開個人情報保護審査会からの答申』 第1応接室にて

 7月7日に諮問していた<個人情報保護制度のあり方について>、審査会で審議を重ねていただき竹田美由紀会長から答申をいただきましたが、答申内容を踏まえて来年4月から予定されている新たな個人情報保護条例の内容を固めていきたいと思います。 12月議会に議案として提出することになりますが、先立つパブリックコメントでご意見をいただき、議会で練って世に出ることになりますが、審査会委員の皆さんにはお忙しいなかご苦労をお掛けしました。 心から御礼申し上げます。 市の職員が一番気を使っていることの一つが個人情報保護に係る案件ですが、法律ができ、法律の一部改正があり、その度に行政職員たちの悩みは増すばかりという側面がありました。 出来るだけ早く定着させなければならないと考えています!

 そして、内部打合せ(総合政策部)があり、打合せを終えて『令和5年度予算編成説明会/市長挨拶動画撮影』がありました。 間もなく開催される<令和5年度予算編成説明会>で使用するビデオで、コロナ前は対面で伝えていましたが、ここ数年はビデオで伝えています。 そして、今夜も<まちかどミーティング2022/しらかば地区>が開催されました。


□18:30pm~ 『まちかどミ−ティング2022/しらかば地区(12地区目)』 しらかば総合福祉会館にて

・対象町内会:しらかば中央町内会、しらかば西町内会、日新町町内会、日新中央町内会、桜坂町町内会

・テーマプレゼンテーション:<新たな津波浸水想定について ~津波に備える~>

・説明者 野村穂乃香理学療法士(発達支援課)、大倉利広主査(市民生活課)


 説明役チームで紅一点の野村理学療法士、今日で3回目となりましたが、一方の大倉主査は今夜がデビュー戦でした。 第2クールからテーマプレゼンの最後に説明役の職員から感想を聞いていますが、野村さんはとても冷静に感想を語っているし、デビュー戦だった大倉主査も落ち着いていました。 ご出席の皆さん、そして正副市長はじめ市スタッフの前で言葉を発するのは若手職員にとって大変なことだと思いますが、今の若い人はプレッシャーに強いんですね!


 <まちかどミーティング2022>を終えて帰宅しましたが、今夜は冷えてきそうです。 今週末もまずまずのお天気のようですが、来週月曜日は3ヶ月に一度の通院日で札幌に前泊します。 秋の通院日はいろいろ検査があるので早くから病院に行きますが、札幌も月曜日は雨予報でした。 でも、雨の日はそんなに混まないのでラッキーかも知れませんね!


 それじゃ、この辺で失礼します!