□11:30am~ 『<苫小牧市家族介護者を支える会>による表敬訪問』 第1応接室にて【令和4年度 北海道社会貢献賞(地域活動推進功労者)】に輝いた<苫小牧市介護者を支える会>の伊藤純子会長、小林 強副会長、菅原裕子相談役(前会長)が受賞報告に来られましたが、【北海道社会貢献賞】の受賞、誠におめでとうございました。 この賞は、日常生活を明るく住みよい環境にするため、住民運動やボランティア活動等の自主的な運動を実践しも豊かな地域社会づくりに顕著な功績のあった個人と団体に対する北海道の表彰制度ですが、地道で堅実な活動が豊かな地域社会づくりに寄与したことによる受賞となりました。 平成2年に前身の会が設立され、平成17年に<苫小牧市介護者を支える会>に改称して今日に至っていますが、32年間の活動に対するこの度の受賞を機にさらなる発展をお祈り致します! |
≪12月09日(金) 第26回市議会定例会/9日目≫〇再 開(13:15pm)〇委員会報告・第02号:「文教経済委員会審査結果報告について」⇒承認〇議案審議(審議順にて)・第01号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について」⇒可決(全会一致)・第02号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について」⇒可決(全会一致)・第03号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について」⇒可決(全会一致)・第04号:「定住自立圏形成協定の一部を変更する協定の締結について」⇒可決(全会一致)※上記4議案は厚真町・安平町・むかわ町・白老町との協定内容の変更なので議案4本となります。・第21号:「消防指令業務に係る業務の受託に関する協議について」⇒可決(全会一致)・第22号:「消防指令業務に係る事務の受託に関する協議について」⇒可決(全会一致)※質問者(議案21・22号一括)~池田謙次議員・第07号:「苫小牧市議会議員政治倫理条例の制定について」⇒可決(全会一致)・第08号:「苫小牧市個人情報の保護に関する法律施行条例の制定について」⇒可決(全会一致)・第09号:「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の」⇒可決(全会一致)・第10号:「苫小牧市議会の個人情報の保護に関する条例の制定について」⇒可決(全会一致)・第13号:「苫小牧市税条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第14号:「苫小牧市手数料条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第15号:「義務教育学校の設置に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について」⇒可決(全会一致)・第16号:「苫小牧市テクノセンター条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第17号:「苫小牧市公設地方卸売市場条例及び苫小牧市卸売市場事業の設置等に関する条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)・第18号:「苫小牧市屋内ゲートボール場条例の一部改正について」⇒可決(全会一致)※質問者~牧田俊之議員・第19号:「土地の譲渡について」⇒可決(全会一致)・第20号:「土地の譲渡について」⇒可決(全会一致)〇意見書案・第1号:「帯状疱疹ワクチンへの助成並びに定期接種化を求める要望意見書」⇒可決(全会一致)〇その他の議事:「閉会中審査の承認について」⇒承認〇その他の議事:「委員派遣の承認について」⇒承認〇閉会宣告(14:22pm) |
□16:00pm~ 『苫小牧西高等学校地域探求動画/視聴』 第2応接室にて苫小牧西高等学校の3年生が<地域探求動画 ~西高生がバズらせます~>を掲げ、授業の一環(3学年地域探求)として苫小牧のPR動画の作成に取り組みましたが、11月4日に行われた校内発表会に市の広報担当が出席して視聴・講評を行ったようです。 そのことがキッカケになり、各クラスの動画を市長の前で発表し、市の公式YouTubeチャンネル等で公開することになったのですが、A組からD組まで“苫小牧東西の観光地と飲食店”をテーマに取り組んだ動画、なかなか良い出来でしたよ! 今後、苫西高の了承を前提に観光PRなどいろんな場面で活用していきたいと思っていますが、右の写真、各クラスの代表と西高校でブレイクしている"逆ピースポーズ"で撮った写真です! |
夕方にはGHNで開催された<苫民児協/送別会>に出席してきました。□17:00pm~ 『苫小牧市民生委員児童委員協議会/送別会』 GHNにて苫小牧市民生委員児童委員協議会(松村順子会長/写真2枚目右)が先日の一斉改選で退任された89名の皆さんの<送別会>を開催、コロナ禍でもあり飲食なしの<送別会>となりましたが、経験年数はそれぞれ違えど、一番長い方で39年の重本 清さん(写真4枚目:各賞受賞者を代表してご挨拶している場面です)、そして38年4ヶ月の松神繁俊さんはじめ退任される皆さんにはほんとうにお世話になりました。 時代の変化と共に民生委員児童委員に寄せられる相談内容の幅も広がり、また核家族化が進んで、お一人でお暮しの高齢者が増加している現状ですが、ご退任された皆さんには熱心に耳を傾け、ご苦労いただいたのではないかと察します。 ご退任後も健康に留意され、これまでとは別な立場で地域ふくしのためにご協力いただきますようお願い致します。 ご退任される皆さん、誠にありがとうございました! |
|||||||
|
|||||||
この土日も公務日程が入っていましたが、昨日はまず<山なみ分校/閉校記念式典>に出席してきました。□10:00am~ 『苫小牧市立啓北中学校山なみ分校/閉校記念式典』 同校にて昭和41年に苫小牧市立啓北中学校特殊学級<山なみ学園>として開校、6年後の昭和47年に分校昇格に伴って<山なみ分校>に改称、平成5年には現在の有珠の沢の新校舎となり今日に至りましたが、この度閉校式を迎えることになりました。 長きにわたり<山なみ分校>の歩みを支えていただいた歴代校長はじめ学校関係者、歴代PTAの皆さん、そして町内会はじめご関係の皆さんに心から感謝致します。 北海道苫小牧支援学校の開校はじめ市内特別支援学級の充実がキッカケとなり、<山なみ分校>の役割も終えたとの判断で閉校に至りましたが、この施設そのものは今後も子供たちのための施設として活用します。 式典では市長"式辞"(写真1枚目)、"感謝状贈呈"(写真2枚目)、そして"閉校記念発表"として市立啓北中学校吹奏楽部の演奏(写真3枚目)、<山なみ分校>の生徒たちによる太鼓演奏(写真4枚目)などがありましたが、有珠の沢町内会の上原 毅会長はじめご縁のある皆さんも出席されていました。 分校の生徒6名それぞれに4月からの通学先は決まっていますが、<山なみ分校>には長きにわたり“ありがとう!”を伝えたいと思います。 |
|||||||
|
|||||||
□11:45am~ 『満100歳敬老祝金贈呈/千葉スミさん』 植苗 陽明園にて植苗の施設でお過ごしの千葉さんのお婆ちゃんが満100歳のお誕生日を迎えられ、お祝いに参上してきましたが、ご家族の方も来られていました。 とはいえコロナ禍で面会できない状態が続いていたので、ご家族も直接面会したのは3年ぶりと仰っていましたが、施設もコロナ対策を徹底されているようです。 耳が不自由なことと、歩行が困難であること以外はしっかりされているお婆ちゃんでしたが、目がとても良く新聞やテレビをよく見られているそうです。 千葉さんのお婆ちゃんで、市内で満100歳以上の方が109人となりますが、一時は115人となっていたものの、はやり冬場に向けて亡くなられた方も多かったようです。 109人の内、男性は10人、来年3月末までに満100歳のお誕生日を迎えられる方が19人いらっしゃいますが、皆さん、お元気で冬を乗り越えて欲しいと願っています。 千葉さんのお婆ちゃん、誠におめでとうございました! |
□14:00pm~ 『苫小牧麻雀文化教室 第23回忘年麻雀交流会/表彰式』 HWITにて苫小牧麻雀文化教室(中 庸雄代表)が主催している<第23回忘年麻雀交流会/表彰式>に出席してきました。 いわゆる“健康麻雀”、ねんりんピックの正式種目でもありますが、日頃から“健康麻雀”に取り組んでおられる皆さんが集われていました。 <表彰式>では矢部スエ大会長がご挨拶され、山岡達丸代議士と共に挨拶をしてきましたが、表彰状授与も山岡代議士とプレゼンターをさせてもらいました。 麻雀は脳の活性化、認知症予防にも効果があるとされており、大勢の皆さんが取り組まれていますが、今回はコロナ禍でもあり定員60名に限定して開催されていました。 ご盛会をお慶び申し上げます! 表彰式後の懇親会にもご案内をいただいたのですが、用務日程が入っており、また市内の感染状況が落ち着いていない現状でもあり懇親会はご無礼し<表彰式>で失礼させていただきましたが、会員の皆さんには良いお年をお迎えください! |
|||||||
|
|||||||