岩倉博文@オフィス

09月18日(日)発


 議会明けの16日(金)は内部打合せと来客日程が入っていましたが、比較的穏やかな日程の一日でした。 午前中に内部打合せ(産業経済部)、引き続き来客日程があり日本軽金属鰍フ栗田 勤苫小牧製造所長外とご本社から来苫されていた藤田大介総務部長にお越しいただきましたが、日軽金さんとは長いお付き合いであり、いろんな話題で盛り上がっていました。 藤田部長には東京事務所もお世話になっていますが、いつもありがとうございます! 昼前にも来客日程があり経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部の佐伯徳彦CCUS企画官、そして市からエネ庁資源燃料部に派遣している内山主査と共に来訪、佐伯企画官は7月人事で着任されましたが、ご都合により来苫が遅れて今回、<CCS実証試験センター>の視察はじめ関係先に対するご挨拶まわりをされました。 CCS、CCUS案件について、今後ともエネ庁さんと連携を深めながら進めたいと考えていますが、何卒よろしくお願い致します!


 午後にも来客日程、そして内部打合せがありましたが、この日は外部日程はなく議会が閉会してエアポケットに入ったような一日でした。


 そして、この土日は≪TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022≫はじめいろいろと日程が入っていましたが、心配していたお天気、昨日は曇り空ながら雨はなく、そして今日は残念ながら強い雨ではなかったものの雨降る一日となってしまいました。 昨日は、まずお昼前にアイビープラザに行ってきました。


□11:40am~ 『令和4年度 書と篆刻展』 アイビープラザにて

 ご案内をいただいていた<書と篆刻展>、併催として<佐藤和敬 古稀記念書店>並びに<桜庭香洋 不惑記念書店>となっていましたが、大澤尚洋先生(尚墨会)、大澤玉翠先生(玉筍会)が主宰する<書と篆刻展>です。 コロナ禍により制約があるなかでの活動を余儀なくされていたここ2年だったと察しますが、こうして感染対策に取り組みながら開催しておられること、ある意味すごいことと思いますが、門下の皆さんに敬意を表したいと思います。 日頃の練習の成果をこうした展示会で披露することも書の道だけの話ではありませんが、大変意味あることだと思います。 今は手紙や賀状などすべてPCで表現できる時代、自筆する機会がだんだん減ってきていますが、書道の価値もこれから時代、これまでと違った意味で大切になってくるのではないかと思います。 17日(土)・18日(日)・19日(月)の3日間開催ですが、開催を心からお慶び申し上げます!

 引き続いてアイビープラザから車の中で着替えをして錦町の福士商店駐車場に向かい<CCS Hokkaido Tomakomai×スパイス大作戦>に参加してきました。


□12:00pm~ 『CCS Hokkaido Tomakomai×スパイス大作戦』 錦町・福士商店駐車場にて

 苫小牧観光協会(市町峰行会長)から声掛けをいただき、≪TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022≫の一環として錦町・大町会場において取り組まれたフードフェスステージで行われた<Wカレーの街宣言>に参加してきました。 市町会長により力強い<宣言>がありましたが、1965年に苫小牧で誕生した“カレーラーメン”、2013年に“カレーラーメン”を愛する有志で立ち上げた<とまこまいカレーラーメン振興局>が“ホッキカレー”を含めた“Wカレー”の普及に尽力され、創立10周年を迎えた同振興局が文化庁が進めている【100フード/未来の100年フード部門】に認定されたタイミングで<宣言>になりました。 ちょうど≪TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022≫と同じタイミングに< CCSHokkaido Tomakomai×スパイス大作戦>を設定されましたが、“CCS”とは“カレーのC/クラフトビールのC/サウナのS”の頭文字をとったもので二酸化炭素海中貯留の“CCS”とは別物、“CCS”という言葉に"?"と思われた方もいたでしょうが、しゃれっ気のあるメンバーがいたようです。 昨日は市町会長、苫小牧商工会議所の石森 亮副会頭、そして私からご挨拶させていただき、《とまチョップ》と一緒に「Wカレーで苫小牧で盛り上げていきましょう!」と発信してきました。 "カレーラーメン"と"ホッキカレー"、市内外の皆さんに楽しんでもらいたいですね!

 <Wカレーの街宣言>のセレモニーを終え、また車の中で着替えをして下記日程のため音羽町に向かいました。


□12:45pm~ 『第1回北の大地マージャン交流大会/開会式』 苫小牧麻雀文化教室にて

 “健康マージャン”に取り組んでおられる<全国麻雀ファンクラブ交流会/百雀楽(矢部スエ会長)><苫小牧麻雀文化教室(中 庸雄代表)>の共催で開かれれた<第1回 北の大地マージャン交流大会/開会式>に出席してきましたが、全国麻雀段位審査会最高顧問の鈴木宗男先生、そして山岡達丸先生と共に出席してご挨拶してきました。 苫小牧において"吸わない/賭けない/飲まない"をスローガンに健康マージャンに取り組んでいる苫小牧麻雀文化教室ですが、私もこの会から“7段位”の称号をもらっています。 開会式後に短い時間ながら2度ほど参加したことがありましたが、その折たまたまラッキーなことに2度とも勝ってしまいました。 そして、"ねんりんピック"の競技にもなっている麻雀ですが、苫小牧から北海道代表の選手を数多く出されています。 麻雀は“考える・読む・攻め・守り・決断力”などさまざまな要素を持つ競技ですが、今や社会問題になっている認知症対策にも効果的と言われています。 大勢の愛好家が参加されていましたが、大会の開催を心からお慶び申し上げます!

 <開会式>を終えて≪TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022≫の様子を見にキラキラ公園に向かいましたが、昨日は午後からキラキラ公園、17:30pmから市民会館、そして18:00pmからライトアップしたキラキラ公園に行ってきました。 各会場、プログラムも順調に進んでいましたが、市内外から大勢の皆さんが来場されていました。 【苫小牧都市再生コンセプトプラン】で示した考え方、その具現化を目指して複数の角度からアプローチを始めているわけですが、この≪TOMAKOMAI MIRAI FEST 2022≫もその一環と位置付けています。 今後もさまざまな角度からアプローチが続きますが、ある意味"時代に近付くミッション"だと、私は考えています。 そして、こうした考えにご理解をいただき“企業版ふるさと納税”をいただいている企業の皆さんに心から感謝申し上げます!


 昨日は関係会場を出たり入ったりしていたのですべてではありませんでしたが、メイン会場である市民会館大ホールに出演されたアーティストにお礼をしてきました。 写真2枚目は"向井太一さん"、3枚目は"新しい学校のリーダーズ"、そして4枚目は"Little Glee Monster"の皆さんですが、大ホールは大変な盛り上がりでした!

 そして、夜のキラキラ公園、とてもきれいでしたよ! 世界でも珍しい人工掘り込み港湾である苫小牧港、一番最初に掘り込んだ岸壁にあるのが北埠頭で、そこにキラキラ公園がありますが、いつもと違った雰囲気のポートゾーンにふれることができました!



 この3連休、佑介一家が昨日から苫小牧に来ていましたが、≪TOMAKOMAI MIRAIFEST 2022≫にママの好きなアーティストLittle Glee MonsterHYのステージを楽しみにしていました。 ママと昊汰とステージを楽しんできましたが、明日の月曜日には市民会館で開演する<音楽の絵本~JIVE~>を女房と佑介一家で行くことになっています。


 そして、今日は09:30amから総合体育館に行ってきましたが、午前中からあいにくの雨が降ってきました。


□09:30am~ 『第78回全道珠算競技大会/開会式』 総合体育館にて

 北海道商工会議所連合会(岩田圭剛会頭)が主催する<第78回全道珠算競技大会>、道内各都市持ち回りで開催していますが、苫小牧では平成26年以来の開催となります。 本来は一昨年の開催だったようですが、コロナの影響で2年間中止となり、今年は3年ぶりの開催となりました。 競技は"都市対抗競技"、"個人総合競技"、"読上暗算競技"、"読上算競技"の4種目あり、78回を数える大会だけに道内各地域から一般の部、高校の部、中学校の部、小学校5・6年生の部、小学校4年生以下の部の各部に各地の精鋭の皆さんが参加されました。 開会式では苫小牧商工会議所宮本知治会頭の挨拶で始まりましたが、開催地市長としてご挨拶してきました。 苫小牧商工会議所スタッフや地元の日本珠算連盟苫小牧支部の皆さんが運営協力されていましたが、参加されている皆さんを見ていると"頼もしさ"が伝わってきました。 お天気が少し残念でしたが、道内各地から参加されていた皆さんを心から歓迎させてもらいました!

 開会式を終えて一度帰宅、お昼からときわ町総合福祉会館で開催された<敬老会/ときわ寄席>にお邪魔してきました。


□13:30pm~ 『ときわ町内会敬老会特別公演ときわ寄席』 ときわ町総合福祉会館にて

 <ときわ町内会(小山征三会長)/敬老会>、コロナ禍でもあり町内会役員で協議を重ねた結果、<ときわ寄席>を企画して“笑い”で皆さんの健康を祝いたいと取り組まれましたが、いゃ〜素晴らしいアイデアですね! 桂米福師匠、お弟子さんの桂壱福さん、MAGIC JAMIEという豪華メンバーで敬老会に出席の皆さんは大喜びでしたが、町内で<敬老の日>を迎えられた皆さんを"笑い"に包むってほんとうに素晴らしいアイデアだと思いました。 しかも2日間開催で今日は午前午後と1回ずつ、そして明日の午前中も1回公演しますが、明日は町内の幅広い皆さんに落語を楽しんでもらうようです。 ときわ町内会はこの夏の"花火大会"といい、敬老会で寄席といい住民の皆さんに寄り添いながらコミュニティの結束を図りたいと町内会役員の皆さんの一生懸命さが伝わってきましたが、<敬老会>を迎えられた皆さん、誠におめでとうございました!

 私は次の日程のため桂壱福さん(写真上の右)の落語で失礼しましたが、ときわ町から市民会館に向かいました。 今日も≪TOMAKOMAIMIRAI FEST 2022≫のメイン会場である市民会館大ホールでは15:30pmから著名アーティストによるステージが開演しましたが、まず14:30pm頃に"nobodyknows+"(写真1枚目)、"水曜日のカンパネラ"(写真2枚目)、そして夕方には"きゃりーぱみゅぱみゅ"(写真5枚目)、"HY"(写真6枚目)の皆さんにご挨拶してきました。 昨日に引き続き今日のメイン会場も大勢の皆さんにご参加いただき大盛況でしたが、ご出演いただいたアーティストの皆さんには《とまチョップ》グッズをプレゼントしてきました。 キラキラ公園会場(写真3枚目)は雨の影響がありましたが、予定通り全日程を終えることができました。 このチャレンジイベントにご来会いただきましたすべての皆さんに心から御礼申し上げます! そして、コロナと向き合いながら長きにわたり準備に取り組んでいただいたご関係の皆さんに心から感謝致します。 誠にありがとうございました!



 明日は<敬老の日>で祭日ですが、私は午前中に2件の公務日程が入っています。 台風14号が九州に上陸、これまでにない規模の台風とのことですが、大きな被害が出ないことを祈っています。 そして、今後進路を変えて北上すると予想されていますが、ここ数日、台風の進路を注視しなければなりません。 気を付けましょう!


 それじゃ、この辺で失礼します!